友だちとの付き合い方
クリップ(11) コメント(0)
12/27 12:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
高3 大阪府 神戸大学志望
センターまで1ヶ月を切った高3女子です。
あまりやる気のない友達との距離の取り方を教えてください。
私は朝9時から夜9時まで塾にこもってひたすら勉強をしているのですがよく友達にやる気を下げられるようなことを言われます。他にも「全然やってない笑」「もう落ちてもいいや〜」「ちょっとぐらい遊んでもええやろ」というようなことを言われるたびにイライラしてしまいます。無視したいのですがいつもは優しい友人達であまり邪険にはできません。正直今は勉強だけしていたいです。受験に対してモチベーションがない友達と一緒にいるのが苦痛です。自分でもくだらない質問だと思いますがだからこそ誰にも言えなくて辛いです。助けてください
回答
mitapai
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
会わないようにしてください。
正直に勉強に集中したいから会いたくないと伝えてください、正直が一番です。
本当にその友達が優しい人なら、理解してくれるでしょう。
自分にとってマイナスとなる友達はすぐ切るべきです。
友情と合格どちら重要か考えてください。
よかったら参考にしてください!
mitapai
京都大学法学部
36
ファン
7.8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自分は、天才型でも超努力型でもなく、効率よく勉強する方法をとって現役合格しました。 参考になるユーザーは多いと思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。