焦っていないことに焦っている
クリップ(10) コメント(1)
12/15 0:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
よ
高卒 埼玉県 埼玉大学志望
こんにちは。現在自宅浪人をしている者です。
センターまであと一ヶ月であるのに、一年受験を経験したからか、へんな余裕が出て全く焦ってないことに焦っています。
高校生だったころの今の時期は、周りの友達も頑張っている中で、「よし!自分も負けずに頑張ろう!」と思いながらやっていたので、今より濃い密度で勉強できていました。
しかしもうすぐセンターだという実感が湧かず、ただ黙々と勉強をこなしています。
最後の追い込みに入るころなのに、タラタラとやっていてまずいと思ってます。
こういうことがあった場合、どのように乗り越えましたか?
回答よろしくお願いします。
回答
りんご
大阪大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。
私も浪人時代はそんな感じでした。
でも、私は別に焦る必要はないと思いますよ。
焦っても良いことはないと思います。
それよりもやるべきことを落ち着いてきっちりこなしているのは素晴らしいことだと思います。
タラタラしていると感じるなら、毎日の勉強に今までよりプラスαできるように計画してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は特に焦りもせず、普段通りに勉強していました。
多めに計画立てた時なんかは早起きしたりしてましたが、それ以外は「記述やらんくていいの楽〜」ぐらいの気持ちでしたよ。
毎日やるべきことがやれているならOKと考えても良いと思います。
りんご
大阪大学人間科学部
62
ファン
9.9
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
公立高校理系出身。[生物/化学/日本史] 好きな教科は国語。得意科目は数学。 英語の苦手を克服したり理系の中で孤独に国語を勉強したりしてきました…笑 勉強を苦ではなく楽しいものにしちゃいましょう! どんなことでもお気軽に相談してくださいね(*^^*)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
よ
1/3 12:40
お礼の返事遅れてしまいすみません。
ありがとうございます!センターまであと少しなので頑張ります!