過去問買うタイミング
クリップ(5) コメント(1)
8/21 16:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
し
高2 大阪府 同志社大学法学部(61)志望
現在高2のものです!
受験を意識した勉強をぼちぼちスタートし始めているのてすが、モチベーションを上げるためにも自分の行きたい大学の赤本を早く買いたいと思っています。
ところで質問なのですが、赤本は発売された瞬間買ってもいいのですか?
また、滑り止めの大学の赤本も購入した方がいいのですか?
高2で、まだわかってないので、教えてください!
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1番いいのは、先輩に貰うですね。先輩方が受験が終わったタイミングで、3月くらいにもらいました。自分は、併願校の赤本に関しては、先輩から貰ったもので基本的にまかないました。もちろん、それだと最新の年度の方は載っていないので、それは最後にネットから引っ張ってきました。1番安く済む方法ですし、赤本持っていてモチベを持ちたいという人には良い方法だと思います。
また、ブックオフやメルカリなどで買うのも良いですよ。自分は、早稲田の文化構想についてはブックオフで買いました。これも比較的安くすみます。
また、ブックオフは、なんとなくその学校の問題傾向について知りたい場合は、かなりいいです。立ち読みで、ペラペラ問題見て、こーいうのがでるんだな、って知ることも大事です。
それで、第一志望のものについては、赤本・青本両方を最新年度分で買いました。たしか、夏休み明けくらいに買えたと思います。学校で購入の予約しておいて、2冊とも買いました。自分の志望校が国立で、記述が基本だったので、2冊買って、答えや解説の読み比べをしてました。それなので、私立の場合はそこまでする必要ないかもしれないです。まあ、つまるところ、最新年度分がでたら、すぐ買ってしまっていいです。
が、高2の今の時期に買うよりは、高3の時期に買った方がいいですね。最新年度分が載ってるのが絶対的にいいからです。
しかし、もし、高2の今の時期に本当に欲しいなら、先程いったブックオフやメルカリで買うのをオススメします。
今、新品のものを買うのは、経済的にもったいないです。
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
し
8/21 17:07
ありがとうございます!やはり最新の方がいいですよね!
購入するのを楽しみにしながら勉強頑張っていきたいと思います!