問題集はどこまでやるべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マイコー
東京理科大学基礎工学部と明治大学総合数理学部志望の高3理系なんですが、問題集はどこまでやれば良いですか?下記の問題集までで良いですか?それともいらないですか?
また、物理の原子分野はどのくらい演習すれば良いですか?たくさん演習する必要ありますか?
・数学
標準問題精講→上級問題精講
・物理
基礎問題精講→標準問題精講
・英語
*英単語、熟語
ターゲット1900,1000→上級英単語、熟語
→リンダメタリカ
*英文法、語法
アップグレード→ファイナル英文法
*長文
ハイパートレーニングlv1.2.3
*英文解釈
技術70→技術100
回答
たまちゃん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!東工大一年のたまちゃんです。
数学は標準問題精講までで良いです。物理は基礎問題精講までで良いです。
英語はイマイチわからないのですが、単語はターゲットだけで良いと思います。
早慶以外は私立は基本的な問題のものがほとんどで明治などはセンターとあまり変わらないレベルです。
基礎をしっかり固めるだけで合格点取れるので、基礎重視で勉強したら良いと思います。
勉強頑張ってください!応援しています📣
コメント(7)
たまちゃん
原子に関しては難しいところなのですが、あまり演習しなくても良いと思います。時間があるならしても良いと思いますが、頻出分野でもないですし、難しい問題が出にくいです。センターレベルは一応解けるようにしておきましょう!
その程度でも良いと思います。
セラ
回答ありがとうございます!
東京理科大レベルでも基礎問題精講や標準問題精講まででいいのですか?
原子分野はどのくらい演習した方が良いですか?
セラ
すいません、原子の質問に関しては、追加質問した後に回答してくださったことに気づきました。
たまちゃん
数学は標準問題精講で大丈夫だと思います。
物理は不安なら重要問題集や名門の森の方が良いと思います。物理の標準問題精講は物理の問題集の中でもトップに位置しているので、流石にやりすぎだと思います。
基礎問題精講のみでもじゅうぶん対応出来るとは思いますが…
セラ
なるほど。
物理の基礎問題精講や数学の標準問題精講が10月くらいまでに終われば、さらに上の問題集をやるというのは、どうでしょうか?それとも10月ぐらいから新しい問題集をやるのは遅すぎますか?
たまちゃん
10月くらいからだと新しい問題集に手を出すなら、問題を絞ってやるか、CanPassのような問題数の少ない問題集をやるかのどちらかですかね。10月から新しい問題集やるのもアリだとは思いますが、物理の基礎問題精講、数学の標準問題精講がある終わったら、すぐに過去問でも太刀打ち可能だと思います。
英語は明治も東京理科もあまり難しくないので、できれば7,8割取りたいところですね。
セラ
なるほど、いろいろありがとうございました!