高3全統マーク
クリップ(5) コメント(1)
8/18 0:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
h1n0t03iko
高3 石川県 慶應義塾大学文学部(65)志望
高3で慶應義塾大学文学部を第一志望としているものです。先日全統マーク模試を受けました。得点は英語185(筆記)、国語186、日本史79でした。自分は日本史選択で中央大学、法政大学の文学部をセンター利用で受けようと思うのですが、センターでより高得点を狙いつつ、第一志望に受かるためにはこれから先何をしたら良いですか?また、現状の点数で受かる可能性はあるんでしょうか?
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應文にいました。
優秀!ただ、わかってるとおもうが日本史がちょっと引っかかる。センター利用はたぶん大丈夫、日本史あと15点くらい頑張れば。
で、肝心の慶應だが過去問はやってるかな?慶應文はとくに他の私大と違って記述式なので別途対策必要。正直マーク式の模試で慶應の合格率ははかれない。慶大プレはまだ信憑性あり。過去問もコンスタントに9割 とれたら問題ない。ただ、繰り返しになるが日本史、キーとなる科目です。合格者は気持ちわるいくらい社会科目できる。残りの時間は過去問ベースで勉強し、日本史挽回しよう。因みに回答者は世界史選択で、世界史は超得意であった(模試でも入試でも基本あまり間違えない, 9割-満点)。英語も国語(小論)もそこそこにできたが世界史が得意でなかったらたぶん合格は厳しかったんじゃないかなと振り返る。参考までに、つかっていた教材はz会実力つける100題(こちらはセンターやマーチ対策には適さない)と山川の用語集。どちらも日本史版あり。頑張ってね。
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
h1n0t03iko
8/18 12:31
ありがとうございます。