モチベーションを上げたい!
クリップ(19) コメント(1)
7/24 0:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りんごちゃん
高3 愛知県 椙山女学園大学志望
高3の受験生です。
夏休みに入り、ますます勉強に力を入れなければならないということで1日12時間を目標に勉強をしているのですが、モチベーションが上がりません。どうすれば良いですか?
ネットやユーチューブなどでは、希望する大学に落ちたことを想定するとやる気がでる、みたいなことを言っていますが、私はこの方法が効きませんでした。
回答
ひかる
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分は文系なのですが、受験におけるモチベーションについては文理共に変わらないと思うので回答させていただきます。
確かに巷では自分の志望大学に落ちた時のことを考えるとモチベが上がるといいますが、それは落ちた時の危機意識から勉強するようになるだけであってそれで得るモチベーションが長続きするとは思えません。
それならば逆に自分の志望する大学に受かった時のことを考えてみてはどうでしょう?
大学のホームページに自分の受験番号が書いてあった瞬間、そしてその合格を心から喜んでくれる両親、友達たち、大学に入学して感じるであろうキャンパスライフ、、きっと今までにない新しい刺激を得ることが出来ると思います。これから約半年、辛く苦しいことがあると思います。模試の点数が延びない、いい判定が出ない、他の友達に対して劣等感を感じる等々。けどそんな時に忘れないで欲しいのは自分のその大学に行きたいという確かな気持ち。あなたは自分1人で戦っているわけではないよ。今大学に行くための勉強ができるのだって働いてお金を稼いでくれる両親がいてくれるから。家に帰ったら温かいご飯で出迎えてくれる母親がいるから。辛い時に話しができる友達がいるからなんだよ。
ここから大学に受かるための逆算をして今日できることを一つ一つこなしていく。努力が必ず報われるとは限らない。(自分は浪人してます)けど努力しなきゃ何も始まらない。けど目的に向かってプロセスを間違えず正しい努力をすればその努力は必ず報われるはず!
来年の春、あなたが自分の桜を咲かして笑っていられることを切に願ってます。
ひかる
早稲田大学法学部
1
ファン
22
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
高3の秋から早稲田を目指して勉強を初めたけども現役では早稲田全落ち。模試はE判定ばかりで悩んだこともあったけど1年の浪人を経て憧れの早稲田に合格を果たしました。何か分からないことや聞きたいことがあれば何でも聞いて下さい! 【受験結果】 ・現役(国、英、政治・経済) 学習院 法 〇 明治 法 〇 早稲田 法、教育、商、社会科学、政経 × ・浪人(国、英、日本史) 早稲田 法 〇 商 〇 社会科学 〇 教育 生涯教育 〇 慶応 法 ×
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りんごちゃん
7/27 7:55
ありがとうございます
考え方を変えて、受験まで走り続けたいと思います。