ながら勉強
クリップ(3) コメント(1)
4/19 19:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みーど。
高2 長野県 上智大学志望
こんばんは!ながら勉強について質問させていただきます!
私は勉強中、クラッシック音楽を聞いて勉強しています。ですが英語などは音楽を聞いて勉強できないので、数学、化学など、理系の教科限定で聴いています。受験本番の時に"音楽が無くて集中できない"なんてことがないか、勉強したことが身についているのか心配です。
やっぱり本番のときのコンディションも考えてながら勉強はやめるべきなのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします🙏🏻
回答
オフパオ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今の時期は勉強の習慣が着くだけでも充分なので、イイと思いますよ。
ただし、数学などで問題演習を行う際はやめるべきだと思いますね。クラシック音楽は記憶力に良い影響を与えるとどこかで読みました。なので、本番を想定するような演習のときはBGM無しがいいと思います。
ちなみに私は暗記などを寝る前にやって、寝る時に音楽を流していました。なんとなく朝記憶がスッキリしている気がしたのでやってみてもいいかもしれません。
オフパオ
慶應義塾大学経済学部
12
ファン
6.8
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部1年です。 現役時には早稲田大学政治経済学部・ 商学部、慶應義塾大学経済学部・商学部などに合格しました。 今はミクロ経済学や政治学、統計学を中心に勉強しています。気軽にメッセージ下さいね。相談には乗ります。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
みーど。
4/23 22:16
ご回答を基に勉強していきます!お忙しい中ご返答ありがとうございました🙏🏻✨