UniLink WebToAppバナー画像

模試の捉え方

クリップ(5) コメント(1)
4/7 0:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

かーぜっと

高卒 大阪府 早稲田大学政治経済学部(70)志望

6月に模試を受ける浪人です。 偏差値よりも点数を見てどのくらい出来ているか判断するほうが良いですか? たとえA判定が出ても気にしないほうがいいですよね?

回答

小野D

早稲田大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試の判定は信じるに値しないけど軽く自信にはしていいです。何言ってんだって思うと思うので自分の考えを解説します。たとえばあなたが第1志望でA判定とると合格可能性は80%になります。でもそんなことはありえないです。いくらなんでも高すぎます。自分も早慶オープンA判定とB判定しかとりませんでしたが60%と80%のところを合わせて5つ受けて合格一つだけしかもらえなかったです。 じゃあなにを自信にしていいのかというと、自分はA判定、B判定とれるだけの基礎力があるっておもってくれればいいです。特に記述模試、マーク模試は基本的な問題で構成されてる事が多いのでそこで高得点、いい判定が取れるってことは基礎力が順調に育ってるって捉えてください。多分こんな捉え方してるやつ自分くらいなんで間違ってるって思ったら否定してくれてもいいです。 基礎力はほんとに大事です。プロ野球選手だって素振りは大事にします。それがしっかりつけばあとは傾向対策して学力を合わせていくことで合格に近づけると思います。頑張ってください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

かーぜっと
4/7 12:01
参考になりました! ありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

模試の捉え方
模試の判定は信じるに値しないけど軽く自信にはしていいです。何言ってんだって思うと思うので自分の考えを解説します。たとえばあなたが第1志望でA判定とると合格可能性は80%になります。でもそんなことはありえないです。いくらなんでも高すぎます。自分も早慶オープンA判定とB判定しかとりませんでしたが60%と80%のところを合わせて5つ受けて合格一つだけしかもらえなかったです。 じゃあなにを自信にしていいのかというと、自分はA判定、B判定とれるだけの基礎力があるっておもってくれればいいです。特に記述模試、マーク模試は基本的な問題で構成されてる事が多いのでそこで高得点、いい判定が取れるってことは基礎力が順調に育ってるって捉えてください。多分こんな捉え方してるやつ自分くらいなんで間違ってるって思ったら否定してくれてもいいです。 基礎力はほんとに大事です。プロ野球選手だって素振りは大事にします。それがしっかりつけばあとは傾向対策して学力を合わせていくことで合格に近づけると思います。頑張ってください!
早稲田大学教育学部 小野D
5
0
模試
模試カテゴリの画像
A判定でも落ちるとは、、、
基本的に模試というのは、○○プレなどを除いて、入試において必要な知識を覚えているかどうか確認するためのものです。したがってA判定などはこれだけの知識があれば、模試の会社がいままでの受験者の傾向から受かるであろうとする指標にすぎません。最後は過去問研究をどれくらいしたかが鍵となってきます。
慶應義塾大学文学部 Sora
4
0
不安
不安カテゴリの画像
どの模試を信じれば良いのか
断言します。模試の判定は合否に直結しません。もちろん、模試でA判定やB判定を取れることは素晴らしいですが、皆さんが本番勝負するであろう問題と傾向が変わり過ぎています。なので、模試の判定はあくまで参考値として、モチベの維持程度のものとして捉えてください。実際回答者も、河合模試ではb-d判定を行き来してました。一回だけ運良くA判定をとりましたが。 それでもやはり、合否を分けるのは模試の成績ではなく、過去問の出来です。これは、ぜひ頭に入れといてください。
慶應義塾大学法学部 メンケ
6
0
模試
模試カテゴリの画像
模試でA判定でもおちるのか
勉強していて、どこも受からないという方は稀だと思います! 基本的に私もそうですが浪人する人は、志望校に受からずもう一度狙う人か、或いは現役時代殆ど勉強しなかった人かどちらかです。 私達大学生が模試の結果を気にするなと言ってるせいで、じゃあ模試のA判定って無意味なの?って思われるかもしれませんが、もちろん良い判定はぜひ自信にして下さい!笑 ただ伝えたいことは、"勝って兜の緒を締めよ"ということです! 模試は本番ではないし、良い判定を取って一瞬でも気を抜いてしまうと、みんなが合格を目指して1点の中に何百人もひしめいている訳ですから、抜かれてしまうことも実際にあります。 なので質問者さんは模試の結果に自信を持って、試験が終わるその日まで自分の勉強をやり続けて下さい! その先に楽しい大学生活が待っていると思います。 あと少し応援しています!
早稲田大学社会科学部 seechan
5
2
不安
不安カテゴリの画像
模試でどの判定が出れば合格が射程圏内なのか
結論からいいますと、全然受かります。しかし、判定そのものではなくB判定集団との点数差に注目してください。 私は浪人してもなお11月の冠模試でD判定(D判が一番下です)を取りました。正直凹みましたが、総獲得点数に目を向けて分析していました。 私の場合はB判定の点数と比べて50点も差がついていましたが、これは数学の大問1問を完答していれば追いつく点数です。この時私は数学で計算ミスをやらかし大問1個落としていましたが、逆に言えばこれができていればB判定を取れていたことになります。 もちろんぶっちぎりのE判定ならば改善が必要ですが、判定だけが正義ではないことを覚えておいてください。 中途半端なアドバイスですが、ポイントゲッターの科目を一つでも作っておくと本番含め模試のスコアの指標になります。苦手科目をカバーすることもできますし。 余談ですが、私は本番無事数学で7割取って合格することができました。苦手だった国語は4割ちょいでした笑
東北大学経済学部 こう
17
5
模試
模試カテゴリの画像
判定が思うようにならない
はじめまして。 模試の判定について私の考えを述べることにします。 私は、模試の判定はあまり気にしてませんでした。所詮ただのAとかCとかいう記号ですし、自分の頑張りでどうとでもなると考える人も多いと思います。予備校が模試で付けた記号より、本番での自分の頑張りを信じるのはありだと思います。 しかし、一方で質問者様の様に、Eしか出たことがない場合はかなり気にかかります。少しつらい言葉になってしまうかもしれませんが、純粋に学力が不十分である可能性が非常に高いです。 模試の判定に若干でも不安があるようでしたら、今すぐに勉強をするか、志望校を見直すことをお勧めします(というより私だけではなく、受験をサポートしてくださってる方々もそのように勧めると思います) 少しでも判定に気がかかる気持ちは凄くわかりますが、勉強頑張って欲しいです。頑張ってください。
東京大学理科二類 tats
8
2
模試
模試カテゴリの画像
模試E判定で合格したプロセスについて
河合のセンタープレの話です。 それぞれ偏差値は 英語54.7 日本史68.8です。国語は現代文のみの受験なので正しい偏差値はでていません。 当然早稲田はE判定でした。早稲田どころか青学もE判定でした。 ただ僕はそこで特に悲観的になることはありませんでした。絶対に自分なら受かると信じていたからです。今結果がでなくても本番で結果をだせばいんだと自分に言い聞かせていました。その時までしっかり努力をしてきたしそれから先も死ぬほど努力をすることができると信じていたから、きっと本番で結果がでると信じていました。 受験において1番大事なのは気持ちです。よく聞く言葉でしょうがこれは本当なんです。どれだけ第一志望に受かりたいという強い気持ちを持てるか、それにかかってます。 どうか最後まで強い気持ちをもってがんばってください!
早稲田大学社会科学部 umeadi
124
6
模試
模試カテゴリの画像
何をしても不合格になる気がします
はじめまして!北海道大学のゆうきと申します! まずわかって欲しいのは受かるか受からないかは合格発表までわからないということです。 A判定でも落ちることはあるし、D、E判定でも受かることはあります。結局はどんなメンタルだろうと、どんなに頑張ろうとも本番になってみないとわからない運ゲー要素はありますので、絶望を感じるのは仕方ないことだと思います。 しかし、その運要素を排除するために努力するのが受験勉強だと思ってください。運を排除して実力の割合を高くすれば自ずと合格に近づきます。 そのためにまず何ができるかというと、目の前のことに集中しましょう。人間は過去や未来のことを考えると段々と鬱になっていきます。そしてそれを考えたところで、変えられるものではありません。明日や明後日、入試本番の事は考えず、ひたすら今やるべきことを今こなすことを意識すれば自然と勉強できます。 そして最後に、なぜ夏の頑張りが秋に反映されるか考えてください。これは経験則なのですが、得点は直線的に伸びるのではなく、ある時期から急に上がることがよくあります。私はこのスパンが大体三ヶ月なのだろうと考えています。だから多くの受験生は夏に勉強すれば秋から伸びていくのだろうと思います。つまり残り90日という事は今の頑張りが入試の得点に直結すると言っても過言ではないです。頑張ってください。 残り約三ヶ月、悔いのないように過ごしてほしいです。頑張ってください!
北海道大学総合教育部 ゆうき
47
14
不安
不安カテゴリの画像
心では分かってるつもりでも信用できない
こんにちは。 私は秋に受けた早慶プレの結果はD判定で点数も散々でしたが、その判定を見てから必死で過去問の対策をして、合格できました。 模試の判定はあんまり当てにならないので気にしなくていいと思います。それより、模試でできなかった所を復習したり、悔しさをバネに勉強した方が、今良い判定を取れて油断している人よりずっと合格に近づけると思います。 今そんなに過去問の点が取れているなら十分合格圏内だと思います。本番まで頑張って下さい。応援しています。
早稲田大学商学部 min
2
3
模試
模試カテゴリの画像
冠模試B判定だけど…
B判定!すごいですね! 京大オープンでBなら十分自信を持っていいと思います! しかし油断と慢心は禁物です。僕の友人でA判定ばかり取っていた人は冬に怠けてギリギリで合格して焦ったと言ってました。 そのため僕の場合は悪い方の判定を重視していました。良い方の判定を基準にしてもそれが偶然なのか実力なのかわからないのであれば意味がないです。それなら最低基準が合格ラインに到達するように底上げするんだ!という意識で勉強した方が自信を持って本番を迎えられます。 ただD,E判定だから受からないとネガティブになり過ぎて精神的に弱ってしまうことの無いように気をつけてください。僕はずっとD判定で軽く鬱になりかけたので忠告しときます笑
京都大学農学部 たけ
5
7
模試
模試カテゴリの画像