新しい問題が解けない
クリップ(91) コメント(0)
6/17 23:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆゆゆん
高3 長野県 大妻女子大学志望
数学1Aで1回出会っている問題は大丈夫なのですが
新しい問題が解けません。
どうしたらいいですか?
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
分からない問題がでた時は、
「サンドウィッチ解答法」ですね。
まずは問題文から、分かる情報を書き出す。そして、できるところまで問題を解いていきます。ある程度解いたところで、分からない問題の場合だと、「これ以上は、前に進めなさそうだなって」っていうところがでてくると思います。この部分をQ地点としますね。
そしたら、今度、1番最後を考えます。
「この値をだしたいなら、最後この形に持っていくべきだろ?」って、見当をつけます。そして、「この形になってほしいから、今欲しい情報はこれだよな〜。じゃあ、このQ地点は、こう攻略すればいいんじゃない?」みたいに考えていきます。
分かったでしょうか?
つまり、簡単にいうと前からと後ろから両方で攻めていくわけです。これが、「サンドウィッチ解答法」です。
どの分からない問題でも、この「サンドウィッチ解答法」は使えるんですが、特に証明問題で使えます。証明問題は、証明できることはほぼほぼ分かってるので、着地点が明確です。だから、後ろからも攻めやすいんですね。
まあ、自分の中では、「サンドウィッチ解答法」以外にも、「お手玉理論」、「イルカの公式」「弦の原理」、みたいに、ある考え方にユニークな名前つけて遊んでました笑笑
意外に楽しいですよ!
ぜひ、「サンドウィッチ解答法」使ってみてください!
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。