数学苦手 高2
クリップ(15) コメント(1)
9/17 23:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
キヨ猫
高2 大阪府 京都大学理学部(65)志望
数学がとても苦手です。
楽しくありません。
共通テスト模試はI A 2B共に50点です。
過去1ヶ月以内に解いた単元はできるって感じです。
まず何を目指して何から始めるべきでしょうか。
青チャートレベルを完璧に、でしょうか?
どうやったら青チャートレベルを完璧にできるのでしょうか?丸暗記はできますが、定期テストで少し改題されると解けませんでした。
回答
cool.as.a.cucumber
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、京大工学部情報学科の者です。
僕自身も高2の時点では数学が1番苦手で嫌いでしたので、数学が楽しくないというお気持ちはよく分かります。
自分の経験からして、数学は量を多くこなすことが重要だと感じます。しかし、ただ闇雲に問題を解き続けるだけでは効率が良くありません。
この次の3ステップを意識してみて下さい。
❶問題を解く → ❷解答をじっくり読む
→ ❸自分の言葉で抽象化する
❶ですが、1問で10分考えて解法が思い浮かばなければ、答えを見ても良いと思います。(悔しければ何日かけても良いと思います)
❸では、「なぜこのような式変形をしたのか」や「なぜこのように変数を設定したのか」など、他の問題にも応用できるようなポイントを抽出し、これらをまとめたポイントノートを作ると良いでしょう。
この作業をひたすら繰り返せば力はつくと思います。
cool.as.a.cucumber
京都大学工学部
0
ファン
15
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
京都大学工学部情報学科に現役で合格しました。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
キヨ猫
9/18 6:45
やってみます。ありがとうございます!