仮面浪人をすべきか。
クリップ(2) コメント(0)
8/6 16:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おとべ
高卒 東京都 早稲田大学教育学部(65)志望
早稲田大学を目指して1年浪人をして、不合格だったので
今、立教大学の1年生なのですが、
周りの意欲があまりなく、話していても楽しくありません。
教授は充分すぎるほど面倒を見て指導してくださいます。
また、国公立大学との掛け持ちをしている教授も多く、教授の質は高いです。
自分のしたい勉強もできるので、大学自体に不満はないのですが、
友達のレベルが低く、大学にいても楽しくないです。
また、自信を持って大学名を言えるわけでもないです。
早稲田大学に行った友達に、大学の様子を聞いても、
早稲田大学もそんなみんな意欲持ってるわけじゃないよ、どの大学も同じだよ、と言われました。
一浪した上に、今さら仮面浪人もしにくいのですが、
このまま立教大学で頑張るべきなのでしょうか。
長文になってしまいましたが、お返事いただけると有り難いです。
回答
N.T.
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。
僕も大学で仮面浪人をしていました。
立教大学は自信を持って言えると思いますよ笑笑
まぁ、そこはさて置き、周りの学生のレベルが低いと言うことでしたら、サークルや課外活動などで早稲田生と絡めば良いと思います。
実際、今僕は他大学で法政の人と仲良くさせてもらっています。
まぁでも学歴は一生残る物ですので、少しでも後悔するくらいなら受け直してもいいと思います。
たかだか浪人の二年間で一生分の学歴が決まるわけですから
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。