次の単語帳にすすむには
クリップ(0) コメント(2)
7/2 11:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぱんなこ
高2 大阪府 関西学院大学志望
いまターゲット1200を進めているのですが、皆さんはどれくらいになったら次の単語帳に進みましたか??
もう100は回したってくらい回したんですが、まだ覚えられてないところがある気がして怖くて次に進めません。
テストをしようにも自分で単語カードを作るのは時間が勿体無いし、アプリでは赤字の部分しか出してくれないので派生語などの確認ができません。皆さんはどうやって次の単語帳に進むようにしてたか教えてください!
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の経験上単語帳に関しては1つを極めるの方がいいです。もし次の単語帳にステップアップするのならなるべく早く、もし終わっていなくても行くべきかなって思います。最終的には1つの単語帳をボロボロになるまで使い回すのがベストかなって思います。
💁♀️オススメの単語帳💁
単語王、シス単、速読英単語、鉄壁
→この辺りは間違いないと思います。
クリ
早稲田大学社会科学部
248
ファン
16.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現在、早稲田大学社会科学部に通っております。 塾の学習個別チューターをしている経験もありお役に立てるかと思います!よろしくお願いします! この回答いいな!役に立った!と思ったらクリップお願いします🤲 毎日受験に役立つ情報を発信していきたいです! 👇ご参考までに👇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ぱんなこ
7/6 20:54
返事遅くなりました💦ありがとうございます!参考にしてみます!🙇♂️
クリ
7/6 21:23
ふぁいとです!