自分の出来の悪さに腹がたちます
クリップ(13) コメント(1)
12/4 1:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
矢嶋
高2 岩手県 岩手大学志望
自分の頭の悪さが本当に嫌です…。
計画を立てるのが下手で、いつも毎回テストギリギリに徹夜するパターンが多いです。
それに壊滅的に理解力が無く、勉強した内容もすぐに
頭を抜けてしまいます。
高校受験に失敗してしまったので、なんとか大学受験では成功したいのですが今のままだと可能性は低いです…。
私はそもそも勉強に向いてないんでしょうか?いくらやっても進んでいない気がして怖いです…。
回答
たぬぽん
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
計画を立てるのが下手、というのは二つの原因が考えられます。
まず一つは余裕がないこと。計画に遅れはつきものです。定期テストに向けて例えば2週間勉強しようと思ったら、12日分の予定を立てて2週間前に始め、テスト直前の二日間は計画の遅れを埋める時間として使いましょう。もし遅れがなければエクストラの勉強で。
次に考えられるのが、1日に勉強に使える時間を把握できていないことです。例えば6時まで部活がある日に家帰ってから6時間勉強する、というのは非現実的です。また、やりたいことばかり計画に書いていてそれぞれにどれぐらい時間がかかるか予想できていないことも計画を崩れさせる大きな原因です。
うまく予定を立てられるようになれば自然と勉強もできるようになって来ます
頑張ってください
たぬぽん
名古屋大学医学部
86
ファン
6.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部医学科 現役合格 東大の理科二類を目指して勉強していましたが、受験直前に医師になりたいと思い、医学部を受験しました。 国立理系学部を目指す人の力になりたいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
矢嶋
12/4 1:27
回答ありがとうございます!
現状を変えるために、計画の立て方から
見直したいと思います!