学校の日の勉強
クリップ(30) コメント(2)
12/3 12:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たまき
高3 沖縄県 早稲田大学志望
早稲田文化構想志望の高3です
もともと予定していた参考書もあらかた終わり、もう11月なので土日は毎日過去問を解いているのですが、
平日は朝1時間、家に帰ってから3時間半しかないので過去問を1個解いて他の教科が出来なくなるのが怖くて手が出せません。
何かやらなきゃという焦りはあるのにやることが上手く見つけられず困っています
今の時期、みなさんは平日、また過去問以外に何をしていましたか?
具体的なアドバイスをください🙏
回答
tengxi
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。その悩みすごくわかります。だからこそ時間を無駄にしないでくださいね。私は過去問は土日に限定していました。結果的に早稲田の5学部を5周程度しました。マーチはセンター利用で抑えたので過去問などの対策はしませんでした。
朝の1時間毎日必ず英単語、熟語に費やしていました。1秒以内に全ての意味が出てくるように。単語帳ボロボロにしましたよ笑
平日はやっておきたい700という長文を毎日読みました。それとセンターの国語を一年分。早稲田の国語は難しい上に時間がかかるので土日に回してました。社会科目は世界史100題を1日8ページほどやりました。平日は本当に勉強漬けでした。
センターの目安は英語180 国語160 社会系90。これで早稲田と戦えるレベルです。
頑張れ!
tengxi
早稲田大学教育学部
40
ファン
10.7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田大学に一浪の末合格しました。気軽に相談してください👍役に立った、心に響いた回答にはクリップ付けてくれると嬉しいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
たまき
12/6 18:13
ありがとうございます!センターの目標も知りたかったので嬉しいです
やておき700は終わったのですが、違う問題集を買って毎日新しいものに取り組むべきですか??
tengxi
12/6 21:44
やっておきたいの長文を目を通してすらすら読めるかの復習、または過去問ですかね!過去問も最後に一年分は残しておきたいので、それ以外終わっているのであれば、達成感の感じられる薄い長文の参考書を勝ってやりこむのもいいと思います!