1年で早慶レベルへ
クリップ(183) コメント(1)
3/20 9:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
れいな
高3 大阪府 早稲田大学志望
新高3の早稲田大学文・文構志望です。
この前の高2全統マーク模試では、英:46.5 リス:55.5 現:61.5 古:50.5 漢:33.7 日B:57.3 と、今の状況じゃとても受かるとは言えない学力です。
私は同志社の付属校に通っていて、周りはほぼ内部進学なので受験用の授業もないし、高3で文転するし、受験を決意する高2の11月まで塾以外はほぼ勉強していなかったりと、他の受験生よりかなり遅れてると思います。
本格的に受験勉強を始めたのは期末が終わった12月からです。かなり焦ってます。
受験するなら、同志社大への内部推薦は蹴らないといけないので、親にも推薦をどうするか決めなきゃいけない11月までに学力が上がらなかったら受験すらさせないと言われています。
現在はターゲット、英文法、古文文法、日本史の通史をやっていますが、1年で早慶レベルまで学力を上げるにはこれからいつまでに何を終わらせる必要がある、など、1年どう過ごせばいいかアドバイスを頂きたいです。
(ちなみに日本史は得意で、現文は昔からムラが激しく、古漢は一からで苦手、英語は長文が苦手です。暗記は得意な方です。)
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
回答
#かーきん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
◯英語
・ターゲット1900を完璧に(夏半ばまでに)
・速単上級編を完璧に(夏半ばから10月いっぱい)
・英熟語1冊完璧に(10月〜1月)
・英文法問題集1冊を完璧にする(4月から夏中まで)
・MARCHの過去問(受験しない学部)の文法問題をひたすら片っ端から二周解く。(9〜11月)
・語句整序問題集1冊を完璧にする(夏の間中)
・英文の構造を掴む(ポレポレなど)(文法をある程度終えた段階から夏前半まで)
・やっておきたい英語長文500 (河合塾SERIES)、もしくは予備校の読解講座(ポレポレ理解出来始めたあたりから夏おわりまで)
・MARCHで受験する学部の過去問(9〜11月)
・早慶の並のレベルの過去問(青本で!)(10月後半〜12月)
・早慶の上位学部の過去問(11月後半〜1月)
って感じでやってました
◯現代文
現代文は掴めば伸びるものです。
まず読むことを養成するために
・高校生のための現代文ガイダンス ちくま評論文の読み方 (教科書関連)もしくは
・高校生のための現代思想ベーシック ちくま評論入門 改訂版 (高校生のための現代文アンソロジー・シリーズ)
といった問題なしの評論文を読むことで頭の中で話の流れ、要約をできるようにしました。
そこから本格的に解くことに照準を合わせるために
・田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式(夏前までに)
・現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ)(夏中〜9月まで)
・現代文私大対策プラクティス―設問から攻める! (駿台受験シリーズ)(9月〜10月)
・早稲田の国語(11月)
・早稲田の過去問(12月以降)
という風に早稲田に照準を合わせていきました
ただどの参考書も二周はやったし、なんといっても現代文は勉強の仕方が確立できたので着実に伸びました。
古文漢文は、残念ながら予備校の先生の授業があまりにも良かったので、自分ではあまりやってません。
古文なら、
・古文解釈はじめの一歩―文法から解釈へ (駿台受験シリーズ)の類
・古文解釈の方法 (駿台受験シリーズ)
といった関谷先生のシリーズをおススメします!
この人に直接習っていましたが、古文で困ることはありませんでした。
古文単語に関しては、後期にゴロゴをやってました。どうしても普通のだと頭に入らないので。
こんなところでしょうか。
#かーきん
早稲田大学商学部
210
ファン
24.9
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役時代を見つめ直し、徹底的に効率を重視した勉強法を実践し、全落ちから今年早稲田大学3学部(商、社学、教育英語英文)の他、マーチも合格しました。今はその経験を活かし塾講師、チューターやってます。 自分の失敗談を反面教師にしてもらえればいいなと思います。色々ホームにもつぶやきを発信するのでタメ になったらクリップしてね! 個別相談に乗りたいところですが、あいにく今は少し取り込んでいるので。 なるべく全体相談してください。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
れいな
3/22 0:32
ありがとうございます!第1志望に合格できるように頑張ります!