英文を理解しながら速読できるようになるには
クリップ(7) コメント(1)
8/12 18:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てて
高2 北海道 北海道大学志望
英語がとんでもないくらい苦手です。
長文を読み切るのに1時間や2時間はかかってしまいます。
進研模試の英語の長文や学校課題の英語の本を読んで英語でレポートをまとめることに毎度頭を抱えてます。
英文を読んでいても何を言っているのか頭の中で繋がってきません。結果的にレポートにまとめようとしても書けないです。もちろん、自分の語彙力の無さを痛感しています。
英文の理解の仕方、読み方を教えていただきたいです。お願いします。
この相談には2件の回答があります
ご自身でもわかっているようですが、語彙力がないのは致命的です。得意とまでは行かなくていいので、ある程度の単語帳を一冊仕上げてみてください。それだけでも大分変わってきます。やり方は同じ単語帳でいいので、何周も何周もすることです。
英語では、文章のはじめの方に主張が来ます。その後に具体的な例や説明が続くので、この主張→具体の流れを意識して読むと、やりやすいかもしれません。英語は非常に論理的な文章を好むので慣れれば大丈夫だと思います。高2ということなので、演習量不足はあるかもしれませんね…
名古屋大学工学部 檸檬紅茶
7
0
回答
檸檬紅茶
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ご自身でもわかっているようですが、語彙力がないのは致命的です。得意とまでは行かなくていいので、ある程度の単語帳を一冊仕上げてみてください。それだけでも大分変わってきます。やり方は同じ単語帳でいいので、何周も何周もすることです。
英語では、文章のはじめの方に主張が来ます。その後に具体的な例や説明が続くので、この主張→具体の流れを意識して読むと、やりやすいかもしれません。英語は非常に論理的な文章を好むので慣れれば大丈夫だと思います。高2ということなので、演習量不足はあるかもしれませんね…
檸檬紅茶
名古屋大学工学部
11
ファン
11.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
はじめまして。名古屋大学工学部より、皆様を激励し大学の生の情報をお伝えすべく馳せ参じました檸檬と申します。高校時代は生徒会に尽力し、ナメくさった受験勉強をした結果、名古屋大に不合格。その後名誉挽回、人間的成長を掲げ、浪人時代は駿台名古屋校の名大コースを首席で修了しました。失敗と成功、両方知っているからこそ、お伝えしたいことはたくさんありますので、よろしくお願い致します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
てて
8/12 18:27
回答ありがとうございます!
まずは持っている単語帳をしっかり暗記していこうと思います。頑張ります!