情緒安定と勉強時間を確保するには
クリップ(9) コメント(2)
12/6 21:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にわとり
高1 鳥取県 同志社大学心理学部(63)志望
情緒が不安定すぎて勉強時間にバラツキがあります。
気分が落ち込みすぎて少しも勉強できない日も、、。
どうしたら気分を一定に保って勉強時間も確保できるか教えて頂きたいです
回答
はやし
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高1で勉強時間にばらつきがあっても勉強している
その時点でとても偉いです!
僕も気分が落ち込んで、悲しくなって少しも勉強できない日がよくありました、、
気分を一定に保つというのはかなり難しいことです。
オリンピックに出るようなアスリートだって、
メンタルの安定について試行錯誤しています
まず気分が落ち込んでしまう原因って何だと思います?
気軽にどうして気分が落ち込むか教えてくださいね
落ち込む原因から解決していくことが、遠回りのようで近道かもしれないですよ
気分が落ち込んだ時に勉強しても、きっと頭に入らないと思います。そんな時は頭に負担がかからない勉強をするか、何もしないで休憩するとか、どこかに出掛けてみるとかリフレッシュすることをお勧めします。
気分が落ち込んでいないとき、その時だけ死に物狂いで長時間勉強して、それ以外の時は休憩する。
ゆっくり段階的に気分を安定させていくのがいいと思います
応援してます!
はやし
慶應義塾大学文学部
12
ファン
12
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
偏差値32から約1年で慶應に合格 国語はノー勉から1ヶ月で偏差値30からMARCH合格 メッセージでいつでも相談乗ります!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
にわとり
12/6 21:55
回答ありがとうございます。
気候の変化や疲れた時に気分が落ちやすいです。
また、勉強ができなかった時に自責してまた気分が落ち込んで、、と負のループを繰り返してしまうこともよくあります。
自分ではなんで落ち込んでるのか分からない時も。笑
自分に負担をかけすぎずまずは自分のペースでゆっくりゆっくりやっていこうと思います!
回答参考にさせていただきます。ありがとうございました!!
はやし
12/6 22:16
負担をかけすぎず、まずはゆっくり自分のペースで、そうですそれで大丈夫ですよ🙆♂️
何で落ち込んでるかなんて正直なところわからないですよね笑
僕もなんでかわかんないです
そういう時は寝るか遊ぶかしましょう
そういう時ほど寝れないかも笑
気候や疲れは自分で治せません
それに自責感を感じるのはとても素直で真面目ですね
どれだけ自分を許せるかも、メンタルの安定に重要かもしれませんね
もっと許してあげて大丈夫です
応援してます!