進研模試と駿台模試の結果の差が…
クリップ(21) コメント(2)
3/24 22:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぴーす
高3 岡山県 筑波大学志望
進研模試の結果は普通ですが、駿台模試の結果の悪さに にとても驚いています…進研模試は76で駿台模試は49です😭模試のために勉強をするのは違うと思いますが、悔しいので、駿台模試に向けた勉強法をどなたか提案していただきたいです!圧倒的な応用力不足なのは分かっています…その特訓も含めて提案していただけないでしょうか?よろしくお願いします!
回答
たまちゃん
東京工業大学第三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!たまちゃんです。
まずは何故その結果になったのかを確認しましょう。なんの教科ができなかったのか、など。次に何故解けなかったのかを考えましょう。英語なら単語がわからなかったら、単語をやれば良いのです。数学は高2の駿台模試は青チャートレベルだと思いますので、青チャートやそれに準ずる問題集をやれば解けるようになると思います。進研模試で偏差値76も取れているなら基礎はある程度固まっているでしょうから、青チャートのような少し難しい問題集に手を出しても良いと思います。1対1対応の演習や標準問題精講などでも良いです。
英語は単語・文法と同時に英文解釈の問題集をしましょう。駿台のような難しい模試や難関大学では、構文が複雑でなかなか意味がとれない文章を和訳しなければなりません。今から英文解釈の問題集をすれば大学入試にも間に合うと思います。
最後に、進研模試で偏差値76は素晴らしいと思います。駿台模試は難しいですし、進研模試よりもハイレベルな人たちばかりが受けているので、偏差値が下がるのは仕方ないです。ですが、進研模試でそれだけの偏差値が取れるなら駿台模試でも60くらいは取れるはずです。何故とれなかったのかもう一度答案を見てみましょう。意外と計算ミスとかもあるかもしれないし、問題文を読み間違えていたというようなこともあるかもしれません。
あと、私は理系なので国語のことはわかりません。国語は私も全然とれませんでした笑
あなたの成績は決して悪くないです。あまり悲観しすぎず、自信を持って勉強してください!
たまちゃん
東京工業大学第三類
175
ファン
15.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東工大のたまちゃんです。 よろしくお願いします! なんでも質問してください!! 物質理工学院に所属しています。 ファンのメッセージの方を重視してるので、あまり相談の回答はしないかもです
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ぴーす
3/24 22:31
ありがとうございます!たまちゃんさんの優しいアドバイス、大切に取り組みたいと思います!ありがとうございました😊
たまちゃん
3/24 22:53
駿台模試のような難しい模試に慣れてなかったということもあります。進研模試で偏差値76なので、実力はあります。あとは駿台模試のような難しい模試でも実力を発揮できるよう勉強しましょう。