慶應 法学部 日本史
クリップ(26) コメント(1)
11/24 10:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
一浪
高卒 群馬県 慶應義塾大学志望
慶應法の試験で日本史を8割近く取りたいのですが早慶合格者の方々は山川の用語集で教科書掲載頻度が少ない用語はどの程度まで覚えていましたか?
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕も浪人を決めた時に山川日本史を覚えようとしました。
ただ、量が莫大でやる時間がないことに気がついたので結局やめてしまいました。
たまに見たことない単語をマーカーで線を引いて、たまに見て、ちょこちょこ頭には入れていましたが、ガッツリやる必要性はないと思います。
それをやるなら英語や国語、他のことに時間を使った方がいいと思います。
昨年は日本史が過去最高レベルでしたが、友人も日本史50%ほどで合格しています。
慶應法の試験で1番大切なのは英語です。英語ができて、日本史は皆んな取れるところを取る。そして一問一答に載っているものは取る。で少し差をつければ合格できると思います!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
403
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
一浪
11/24 14:09
なるほどわかりました!では日本史は細かいのを覚えるというよりかは取れるところでしっかりと取るという方向でやっていきたいと思います。ありがとうございました。