阪大英文解釈
クリップ(0) コメント(2)
1/6 18:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ハスミ
高2 三重県 大阪大学基礎工学部(61)志望
阪大理系志望の高二です。
数学が極端に苦手なため、本番では英語でアドバンテージを取りたいと思っています。
阪大の下線部和訳には、入門英文問題精講→透視図で対応できるでしょうか。
直近の英語の偏差値はそれぞれ、
進研模試:77 全統模試:65 駿台模試:60でした。
回答
サトシ
大阪大学外国語学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!阪大の下線部和訳を対策するには、高いレベルの語彙力と構文が求められます。したがってまずは単語を固めるべきです。具体的にはシス単などの基礎的な単語帳をスラスラ言えるレベルです。ですが、質問者さんの場合、かなり高いレベルまで来ているので単語などはある程度固まっているだろうという前提でお話しします。入門問題精講からスタートするのは大賛成ですが、そこから透視図はかなりレベルが乖離しています。間に何か解釈の参考書を挟むべきだと思います。英文熟考下や解釈ポラリス2などがおすすめです。それが終わればひたすら透視図を周回しましょう。僕は10周して、和訳を安定させました。頑張ってください!応援しております!
サトシ
大阪大学外国語学部
2
ファン
2.9
平均クリップ
4.8
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ハスミ
1/6 19:06
詳しい回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
サトシ
1/6 22:02
ありがとうございます!頑張ってください!