自分のことがよく分からない
クリップ(0) コメント(0)
11/9 3:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wpdgtwa9375
高3 宮城県 慶應義塾大学志望
高3です。
私は自分のことがよくわかりません。
模試は受けているのですが、科目によって、また模試によって出来がバラバラで自分はいま本当はどこの位置にいるのかわかりません。
模試によって出来がバラバラというのは多分今の時期になって基礎が完璧ではないのではないかと思うのですが、
基礎を完璧にするってなんですか?
どこまで行けば基礎を固めたって言えるんですか?
また、自分にはどの勉強法が合っていてどの参考書を使ってどの割合で勉強すれば良いのかも全然わかりません。
いろんな本を読んでこの勉強法いいなと思ってもそこからどのくらいのペースでやればよいのか、どこまでいけば完璧と言えるのかわかりません。
でも、これだけは分かります。
私は本当に、なにがなんでも慶應に行きたいです。
ただどこかの大学に受かればいいやではなく、慶應以外行きたくないです。
慶應のことを調べるたび、慶應を知れば知るほど慶應までの遠さをすごく感じます。
自分を変えなくちゃ、勉強法を変えなくちゃ、このままではいけない、変わらなくちゃと思うのですが、なにをどうすればいいのか分からず、それがすごく惨めで情けなくて最近は何も出来ず泣いてばかりです。
模試の最中も泣いてしまい、全統マークの英語は半分も取れなかったです。
個別の塾に行こうかとも思うのですが、地方なので
本当に私のことを考え、的確に教えてくれる人のいる塾があるわけではないと思います。
先輩方に私みたいな人おりませんか?
アドバイスいただきたいです。
本当にどうすればいいのかわかりません。
でもすごくすごく慶應に行きたいです。
どなたかお願いします。
回答
Jou1211
慶應義塾大学総合政策学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。回答させて頂きますね。
質問者様は今、考えることが多すぎて少し混乱してしまってる様子ですね。
1度メッセージを頂けませんか?
ここでガーッと長文で色々書くことも出来ますが、恐らく何も頭に入ってこないと思います。
個別に1つずつ疑問点を解消しましょう。
Jou1211
慶應義塾大学総合政策学部
241
ファン
14.3
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
高校2年生までほとんど勉強をせず、偏差値オール40から受験勉強を始めました。 慶早進学塾、というベンチャー学習塾に入塾。 英語を中心に偏差値は全て15以上上昇し、現役時第一志望だった明治大学政治経済学部に合格しました。 1度は明治大に進学しましたが、慶應義塾への強い憧れが捨てきれず、9月から仮面浪人を始めました。 5ヶ月の仮面浪人生活で英語の偏差値は58から68へ、数学の偏差値は65から72まで引き上げ、憧れの慶應義塾大へ進学できました。 現在は慶早進学塾で英語を中心とした講師をしながら、のんびりと学生生活を送っています。 勉強法からメンタル面まで、メッセージでの相談もお待ちしてます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。