早慶レベル模試
クリップ(5) コメント(0)
11/15 0:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
獅子
高3 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田商学部志望の高3です。
今日早慶レベル模試を受けてきました。
自己採点結果が
国語 55%
英語 64%
世界史 41% でした。
事前に難しいとは聞いていましたが、ここまで難しいとは思いませんでした。特に世界史は聞いたこともないような用語ばかりで撃沈しました。
復習だけして後は忘れて過去問演習に入ろうと思いますが、この結果はどうでしょうか?また合格した皆さんはどのくらい取れてましたか?
回答
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学商学部(数学型)に合格した者です。
私個人の意見が強めの回答になってしまうんですが、根本的にこの模試はあまり良質な模試とは言えないなと思ってます。
早慶の各学部入試で求められる能力はそれぞれ多様ですから、それを一括りにして早慶レベルだというのははっきり言ってナンセンスですね。今後本格的な過去問演習に取り組む過程で分かると思いますが、各入試問題には傾向と癖がありますから今まで学校で勉強してきたことだけで勝負が決まる世界ではないです。ご自身の志望する所の過去問を解き、出題傾向から自分の補強すべき能力・項目に特化した学習をすれば、仮に早慶レベルなんちゃら模試でビリを取ったとしても、合格することは大いに実現可能です。
自分は確かこの模試を2回程解いて共に50%を超えた教科は無かったですが、志望校に合格することが出来ました。
いい意味でも悪い意味でもこの模試の余韻に浸らず、より実践的な演習に臨まれるといいと思います。
頑張って下さい!
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
35
ファン
8.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験生の皆さんの助けに少しでもなれれば幸いです。 〜合格実績〜(英、数、日史、国) 慶應 【経済・商】 早稲田 【商】 上智 【TEAP方式4学部】 中央 【法】 明治 【商】
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。