focus gold いつまでに終わらせばいいか 進め方
クリップ(7) コメント(2)
12/7 22:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆん
高2 岐阜県 名古屋大学医学部(60)志望
私は高校2年で難関国立旧帝大を目指してます。
偏差値60ぐらいの高校に通っていて順位は下から30番ぐらいです。
学校は数IA.数ⅡB が終わり数学IIIに入っています。focus goldと4STEPを使っています。
いつまでに、どこまで、どのぐらいのレベルまでできるようにすればいいか教えてください。また、どの単元から進める方がいいなどあれば教えてください。
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは〜
質問見させてもらいました!
網羅系の問題集のクオリティをどれくらいにすればいいかって話だよね。
結論を言うと国立を目指す人は"遅くても"3年の夏までには網羅系の問題集のどの問題を見ても一発で方針が立てられるようにしなきゃいけません!!
どう言うことかって言うと、
問題を見た時に回答までの道筋がパッと立つようになるってことね。
そこからは数学に関しては過去問とか演習問題で複数単元が混ざった問題に着手しなきゃいけません。他にも英語や物化生に力を入れたり、センター対策したりとやることはいっぱい…
学校が今数3ってことは夏前には終わるはずだね!夏休み中に全範囲網羅できそうならその時やってもいいし、不安だったらこの冬休み中に1A2Bを仕上げてしまうのをおすすめするよ!
頑張って🎉
yuya
東京工業大学物質理工学院
143
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ゆん
12/8 7:23
ありがとうございます!冬休みは
1Aをやって行こうと思います。
yuya
12/8 9:24
1Aは確率と整数に手こずるかもしれないけど、無限に時間を吸い取られないように手際よく頑張ってね!!