体調が優れず精神も不安定
クリップ(29) コメント(4)
9/13 3:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まいたけ
高3 埼玉県 筑波大学医学群(60)志望
医学部志望の高3です。お腹を壊していて胃の辺りも気持ちが悪いので病院に行ったところ、ストレスにより自律神経が乱れているのが原因だと診断されました。その後1週間は学校が終わったら塾に寄らずに帰って1、2時間寝てから勉強する生活をしたら身体的にも精神的にも落ち着いてきたので、また塾に通い始めました。集中できる時もあるのですが、たまに自習室で机に向かうと涙が出てきて内容が入ってこなくなり、トイレで1時間くらい泣いてしまいます。以前にも勉強しようとすると泣きそうになる事はありましたが、泣き続けることはありませんでした。胃腸の調子が悪いことで精神的に負担がかかっているのかもしれません。学校に行ったり、塾に通ったりは普通にできるくらい元気ではあるので、これ以上休んだら罪悪感を感じてしまうし、この前受けた共通テスト対策の模試でも物理や化学が4割ほどしか取れていなくて、休んでいる場合ではありません。精神を安定させるための考え方や、何かしていた事があったら教えて頂きたいです。
回答
まー
東北大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大変苦しい思いをされているのですね。
お気持ちお察しします。
私は、受験生時代過度なストレスによって
ツメがボロボロになったり、肌が荒れたり、パニック障害になりました。
内臓系に症状はありませんでしたが、やはり見た目(周りから見られる部分)に症状が出てしまうと、なかなか外に出たいとも思えず、そういう意味で辛さはありました。
お伝えしたいことは、今ではいずれも克服し元気に過ごしているということです。
だから、あなたもきっとよくなりますし今の苦しい時期に終わりはあります。安心してください。
さて、私がそういった時期に意識していた考え方についてお伝えします。
それは1度、ネガティブになったあとに考え方を変えてポジティブになるということ。
模試で失敗して、落ち込んだ時もありました。
過去問が解けなくて不安になった時もありました。
現役時代と同じように、また自分の受験番号がなくて悲しみにくれるのではないかと焦った時もありました。
そう思うのは普通です。
誰だって落ち込みますし、不安になります。
だから、そういったネガティブな感情を持つこと自体を否定したり、嫌悪感を抱く必要はないです。
大切なのはそこから。
少し工夫して考え方を変えてみてください。
この前の共通テストで物理や化学が4割しかとれなかったけど、逆に言えばそこから合格したらすごくないですか?
まー
東北大学教育学部
72
ファン
10.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
東北大学 教育学部在学中。 浪人経験あり。 受験で酸いも甘いも経験していることが売りです。 成功と失敗の両方を経験しているからこそ、伝えられることがたくさんああります。 受験科目は英語、国語、数学ⅠA、数学ⅡB、日本史B、倫理、政治・経済、生物基礎、地学基礎 得意科目は英語と日本史 苦手科目は理科基礎 【合格した大学】 東北大学 教育学部 慶應義塾大学 文学部 明治大学 政治経済学部(7科目センター利用)、法学部 立教大学 法学部 学習院大学 法学部 法政大学 法学部、経営学部(7科目センター利用) 立命館大学 法学部(7科目センター利用) 成城大学 法学部 国立組にしては私大も数多く受けている方なので、国立との両立や国立志望からみた私大の問題のイメージ等をお伝えできるかと思います! もちろん、オンラインで学習指導や勉強計画等の指導も行なっております。 塾講師でアルバイトしていた経験もございますので、是非そちらもご検討ください! 皆さんからのご質問には、懇切丁寧にお答えするようにしております。それから、なるべく現実をお伝えするように意識しております。是非ご気軽にご連絡ください! 皆さんのお力に少しでもなれればなと思っております! 本気で頑張る受験生を応援しています! よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
risa
9/13 3:16
回答していただきありがとうございます。冷静になって、今自分にできることを地道にやっていこうと思います。とても参考になりました!
まー
9/13 3:20
無理をしすぎず、諦めずに頑張ってください!応援してます☺️
マルクスとぅうりおう
9/21 6:56
マジで元気もらえた!
ありがとうございます
絶対早稲田受かってやる
まー
9/21 10:11
モチベーションアップにつながったのであれば、嬉しい限りです😊