慶應の小論文対策(参考書)
クリップ(2) コメント(0)
5/3 13:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🥀
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
慶應の経済・法・商・文学部を受験予定です。
(浪人という選択をしたので、基本的に慶應1本狙いです)
小論文対策を参考書でしょうと思っていて考えているのは
小論文これだけシリーズの 基礎・応用・人文・法政経をそれぞれ読もうと思っています。
そこでなのですが、慶應の小論文には小論文これだけシリーズだけで対応出来ますか?(もちろん予備校でも添削などは行います。)
また小論文対策におすすめの参考書などあれば教えてください。
回答
たくらた
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。