早稲田 文学部志望 単語帳
クリップ(3) コメント(4)
3/23 16:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sin
高卒 埼玉県 早稲田大学志望
早稲田文学部文化構想学部志望の浪人生です。
英語について質問です。単語帳で鉄壁を使おうか迷っているのですが、YouTubeなどで情報収集していたところ、私立大学では鉄壁より単語王という主張がありました。他方で、単語帳の種類関係なく、一冊を完璧に覚えることが大切という主張もありました。個人的には楽しく学びたいという考えから、後者の主張を取り入れ鉄壁を完璧にした方が学びやすいと考えています。長くなり恐縮です。お返事よろしくお願いします。
回答
ぼんなつ
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
結論から言うと、単語帳は鉄壁でも単語王でも大差ないと思います!鉄壁も単語王もレベルの高い信頼できる単語帳なので、どちらを選んでも大丈夫だと思います。おっしゃる通り一冊を派生語まで完璧に覚えられたらだいぶ強みになります。
ただ、英単語は毎日コツコツ続けることが大事です。だから書店でどちらも見てみて、続けられそうだと思った方を買うことをお勧めします。
何か質問があったら教えてください!応援してます☺︎
ぼんなつ
早稲田大学文学部
12
ファン
13
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
高3の7月から本気で勉強を始め、塾には通わず独学で早稲田大学文学部に現役合格しました。 主に国語、英語、日本史の質問に答えます。 独学だったこともあり、使う参考書にはとてもこだわっていたので、その質問には具体的に答えられると思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
sin
3/23 16:17
ありがとうございます😊
そうですよね、僕は鉄壁がやり易いので、鉄壁を完璧にします!
sin
3/23 16:22
早稲田の文学部文化構想学部は文法問題がありませんよね。文法の勉強はしましたか?僕は文学部と文化構想学部しか受けないので、それに特化した勉強をしたいのですが、文法の勉強はした方がいいのでしょうか。
ぼんなつ
3/23 16:29
確かに、文法に特化した大問はないので、私も文法に重点を置いて勉強するといったことはあまりしませんでした。でも、単語の穴埋め問題などは文法や語法の知識から答えが出せたりするので、全くやらないのも危険だと思います。また、MARCHなどを受ける予定があったら、せめてセンターレベルはほぼ完璧に解けるようにするべきだと思います!
sin
3/23 22:41
確かにそうですね、でも冷静に考えてみても長文は英語の全ての要素の結晶ですもんね。文法を勉強するのは必然ですね。ありがとうございます。とても参考になりました‼︎