テストの点数
クリップ(6) コメント(1)
6/29 23:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
RuRu
高3 千葉県 慶應義塾大学経済学部(68)志望
6月の統一テストで
英語120点取りました
以前より上がってきてはいるけれど
ほかの慶應目指してる人と比べれば全然です。
世界史も点数の伸ばし方が本当に分かりません...
国語も同様になかなか伸びず100点すら超えられません...
今までろくに努力してこなかったせいで
慶應に受かるか本当に不安で仕方がないです。
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試の結果で、嘆かないでくださいよ〜😭😭😭
センター型のテストは、ある程度慣れが必要です。英語や国語はいくら基礎が固まってても時間配分のミスなどで、点数が伸び悩むことなんてザラですよ。
たしかに世界史は暗記してれば、センターで高得点を狙えるんですが、まだこの時期なんで通史が終わってないだろうし、なんせ世界史なんかは9月あたりから過去問解いてくうちに定着していくものですよ。
また、慶應が第1志望なら、センター使わないじゃないですか。だから、センター型の模試で点数低くても別に大丈夫ですよ。慶應の試験でしっかり高得点取れれば大丈夫です。
でも、気持ちは分かりますよ。
「センター如きで点が取れなかったら、慶應なんかじゃ取れる訳がない」って思ったりしませんか?
でも、さっき言った通り、センターも舐めちゃいけません。センターは慣れも大事なんです。そして、RURUさんが目指すべきなのは、センターで高得点を取ることじゃなく、慶應に受かることなんで、ここにフォーカスしていきましょう。
たしかに、基礎が固まってないことは否めません。でも、まだ夏休みが待ってます。夏休みで一気に基礎をやり遂げましょう。
夏休みに基礎を固めたら、夏明けからは過去問演習へと入っていきます。その時にしっかりと慶應に受かるための作戦を建てるんです。少し基礎に不安なところがあっても、過去問でしっかりとした対策が取れれば、合格する可能性は充分にあります。
9:1で合格する実力はつけられないかもしれません。でも、5:5で合格するくらいの実力は絶対につけられます。
まだまだ諦めないでください!
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
RuRu
6/29 23:48
ありがとうございます🙇♀️
とても勇気がでました。
もし挫折しそうになったらまたこれを読みます!
私は絶対に諦めません