世界史、日本史あと2週間で8割弱は可能か
クリップ(14) コメント(0)
1/3 22:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しあ
高3 広島県 広島大学医学部(56)志望
高3現役生です。あと2週間で70点代後半は届くでしょうか?現在世界史も日本史も50〜60点代前半をうろちょろしてます。1日あたり世界史2年分、日本史3年分で解いてます。解いて全問直しをして覚えて次の年を解いてってやってます。世界史は27回分、日本史は12回分解いてます。この感じであと2週間、8割弱取れるようになれるでしょうか?
回答
ゲバラ
一橋大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
取れると思いますよ!僕も現役の時に1週間の詰め込みでなんとかなった人なので👍
量をこなしていくと、似た問題があることに気がつくと思います!
解説文をしっかりと読み、答えじゃない選択肢に関する知識も一緒に詰め込む勉強をすれば、9割はいけます
ただし、一度間違えた問題を2回目は絶対に間違えないという条件つきですが笑
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。