過去問について
クリップ(1) コメント(3)
7/11 14:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おぅふ
高卒 福岡県 早稲田大学志望
早稲田大学社学部志望です。今まで文法や単語等の基礎をやっていたのですが、そろそろ長文も取り組まないといけないと思い、慣らしとしてセンター過去問を解いてみました。(基礎の定着の確認の意味も込めて)本試験だと9割〜ほぼ満点は行くのですが、追試験になると8割前後に落ちてしまいます。この状態で、本格的に早稲田の長文問題に取り組んでもいいのでしょうか。又、追試を含むセンター過去問自体が早慶の英語とのレベルとはかけ離れすぎて、やること自体が無駄なのでしょうか。
回答
ななこ
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!センターでその点数が取れるなら、基本的なことはほぼ完璧ということですね!センターの過去問は、そこまでやらなくて良いと思います。センターの追試は本試より少し難しめです。9割まで持ってくまでやると力が着くと思います。ともあれ自分のレベルにあった長文問題をやりましょう。早稲田レベルの長文問題をやって良いと思いますよ!それが難しければMARCHレベルをやるのも良いと思います。頑張ってください!
ななこ
早稲田大学法学部
30
ファン
5.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学 法学部の2年生です。受験勉強は大変なことばかりですが、みなさん頑張ってください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
おぅふ
7/11 20:10
ありがとうございます!参考までに聞いておきたいのですが、英語の長文の問題集でこれが良い!というのがあれば教えて欲しいです。
ななこ
7/11 23:32
有名なのでやっているかもしれませんが、河合塾のやっておきたいシリーズおすすめです!300~1000まであって自分にあったレベルから始められるので☺️
おぅふ
7/14 9:44
ありがとうございます!志望校に向けて頑張ります!