塾に行かなくても…
クリップ(1) コメント(0)
8/3 13:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
3972
高2 愛媛県 愛媛県立医療技術大学志望
私は高校受験で失敗して,偏差値が低めの県立高校に通っています。
しかし,その高校の中でも国立大学に進学する人は少なからずいるのですが,最近,自分の進路を決定し県立大学を第一志望校にしました。
そこの偏差値は,56ぐらいで私の現状が53ぐらいです。
私の家庭は金銭的に余裕がなく,塾には出来るだけ行かせてもらいたくないのですが,受かる希望はあるのでしょうか?
勉強次第ということは重々承知ですので,経験談やご意見お待ちしております。
回答
REN
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の友達に塾に通わず東大に行った人と塾に通わず京大に行った人がいます。一方で塾に通いながらも、二浪している人もいます。
結局受験で大事なのは、塾に行くことではなく勉強をすることであり、塾に行っても自学自習をしなければ意味がありません。例に挙げた東大、京大に行った2人も特別天才であったわけではなく、とにかく努力を積み重ねていたから成績が良かったのです。なので1人でもしっかりと勉強すれば、塾に行かずとも合格できます。もちろん逆に勉強しなければ、塾に行っても行かなくても受かりませんが。
REN
慶應義塾大学経済学部
25
ファン
10
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部です。 受験時代の得意科目は日本史、文系数学でした。国語(特に古文漢文)は苦手でしたが、それ以外のアドバイスはお任せください! ちなみに受験科目は、英語、国語、数学(1A・2B)、日本史、地理、生物基礎、地学基礎でした。 聞きたいことなどがありましたらお気軽にお声かけください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。