スマホなどの時間
クリップ(9) コメント(0)
4/15 22:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ma..
高3 福岡県 九州大学経済学部(58)志望
高校三年生初めから、スマホやテレビをどうしていたか知りたいです!
回答
Datty
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
テレビは娯楽系は大河ドラマだけ見ていました。朝は情報番組を見ていた分の時間を朝刊の時間にシフトしましたが、これはなんとなく朝のしゃっきりしている頭を映像を見て鈍化させたくないなという気分の問題です。受験生でしたが、当時推薦を狙っていたこともあり、ニュースは夜に少し見ていました。
スマホは時間制限をつけてトータル2時間とし、通知は切った上でリスニングや調べ物、音楽を聴いてリフレッシュするのに使いました。高校時代は、インスタやTwitterはやっていなかったのですが、pixivが好きでよくイラストを見ていたので、高3ではアプリ自体は消して休憩時間にwebでいちいち検索して楽しみました。こうすることで、過度にストレスを溜めずにいられた一方で、手数が多いめんどくささからアクセスする機会は減っていきました。
私は、何かをするまでの障害が多いと、たとえ楽しみのためとはいっても驚くほどやる気が削がれます。さらに、楽しみの供給がまったくのゼロでは逆に集中できないので、自分に少し楽しみを残したかたちです。
自分のことを客観的に見てコントロールし、1番良い付き合い方を見つけていくといいと思います。
Datty
慶應義塾大学法学部
64
ファン
6.3
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
ずっと第一志望校は東大でした。国立に向けた勉強の方が慣れているので、国立向けの返答の方が上手くできそうです。 簡単な経歴・資格 現役(地方公立/東大模試判定D/塾なし)→浪人(東京の予備校/東大模試判定A)→慶應法 ・英検準1級 ・漢検2級
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。