塾なしで東北大合格
クリップ(2) コメント(0)
10/23 11:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
秋田ひろむ
高2 宮城県 茨城大学志望
東北大理学部志望の高2のものです。
現在、河合塾グリーンコースの数学ONE WEXを受講していますが、学校とやってる範囲が違うため、塾の授業のために予習をしています。
しかし授業内容のレベルが高いため予習といっても生半可なものでは全然ついていけないため予習で精一杯になり、他の教科にあまり勉強時間を割けていません。
そこで今、塾をやめることを検討しております。タイトル通り志望校は東北大なのですが、独学で受験する場合、どのような勉強をしたらいいでしょうか。
教科ごとに具体的な勉強法を提示していただけるとありがたいです。
ちなみに一番最近の模試(ベネッセ)の偏差値では数学75、国語75、英語59です。参考にしていただけるとありがたいです。
回答
shin
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強できる環境があるなら塾を辞めていいと思います。私は教わるよりも自分で進める勉強の方が得意だったので、自習室確保のために塾には所属していましたが、図書館や自分の家などで勉強できるのであればそれでいいと思います。
まだ高2ということでまだ何をやると決めなくていいと思います。強いて言うなら学校の数学の勉強を頑張ってください。高校数学はどんどん難しくなるのでいつ不得意になるかわかりません。または、スタディサプリ?などを使って高3の化学や物理の勉強を行うことはためになるかもしれません。
また、もし部活などをやっているのであればそちらを頑張ってください。そのような頑張れたものがあると、高3で受験勉強に専念した時に糧になります。
頑張ってください
shin
東北大学工学部
0
ファン
2
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。