大学に行く目的
クリップ(3) コメント(1)
10/21 23:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ユキ
高2 静岡県
国公立志望理系の高校二年生です。
自分は、大学に行く目的が将来良い仕事に就くため、といったふわっとしたもので、大学に入って何かこれがしたいというものがありません。
なので、志望学科も正直面白そう、という思いだけで決めていて、これでいいのかという思いがあります。
そこで質問なのですが、先輩方の中で、大学に入る目的が将来のためだったという人はいらっしゃいますか?
また、どういう理由で、今の学科にするに至ったのかという事も教えて頂きたいです。
拙い文で申し訳ありませんが、御回答お願いします。
回答
mimimimistudy
名古屋大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は受験生の頃、将来何になりたいとか、こんな職に就きたいというのが全くなかったので「もし将来やりたいことが見つかった時に学歴がないという理由で諦めることのないように」という理由で大学に行こうと思いました。
なので、学部を選ぶのも「より選択肢の広い学部」を選ぶようにしました。
名古屋大学の理学部は専門に別れるのが2年生からなので、1年間自分がどう進むべきかを考える時間ができると思い理学部を選択しました。
しかし、今は理学部の先にあるものではなく、教育に関心を持つようになったので、別の学部の方が良かったなと思うこともありますが、この夢が見つかったのも1年間自分の人生について考える時間があったからなので、理学部に進んだことは後悔していません。
ユキさんの周りには、すでに立派な夢のために大学に行きたいという人もいると思いますが、高校生の頃の夢なんてほとんどの場合変わります。
なので今夢がないとか気にしないで、とにかく選択肢を広げておくために大学を選ぶのも立派なことだと思います。
もちろん「おもしろそう」というのもそれだけで十分な理由です。
どんな選択をしてもその先で納得いくまで頑張れば後悔はないと思います。
頑張ってください!
mimimimistudy
名古屋大学理学部
25
ファン
6.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
みっきーって呼んでください! ツイッターやYouTubeでも授業動画などをアップしているので是非活用してください! Twitter @mimimimistudy YouTube https://www.youtube.com/channel/UC8BwY9EnXzdIQm17PtqAMTg
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ユキ
10/22 18:37
御回答ありがとうございます。
後悔しないように頑張りたいと思います!