浪人を視野に入れてしまう
クリップ(3) コメント(0)
9/15 17:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
すけしゅん
高3 愛知県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
青学志望の受験生です。自分は中学時代、勉強をサボってしまったため、今偏差値40前半という底辺校に通っているのですが、クラスで一般入試で大学受験するのが自分1人だけという状況です。他は皆Fラン、良くて中堅私大の推薦AOです。この時期になっても授業は動物園みたいになることがあり、モチベーションが保てません。また、無意味な授業で内職したり寝てたりすると変な目で見られることもあります。(勿論、理解してくれてる友達もいます。) 挙句の果てには、センター入試の直前に学年末テストを実施すると言っています。
高3春から今まで勉強してきたのですが思ったより成績が上がらず、このような悪い環境のため、現役合格を諦めてしまっている自分がいます。浪人を視野に入れてしまってしまっています。夏休み前のような「絶対現役で合格する」という気持ちも無くなってきてしまいました。予定通りに勉強が上手く進まないことも最近増えてきました。ですがやっぱり現役で受かりたい気持ちもあります。
どうすればいいのでしょうか?長文駄文すいません。
回答
剛
京都大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
中学時代の頭いい奴らを見返してやる気持ちをもつといいです(個人的に)
剛
京都大学農学部
41
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現在農学部2回生です。 河合塾オープン模試の採点経験があります。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。