早稲田の日本史は塾が必要??
クリップ(0) コメント(1)
9/18 18:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きょん。
高3 東京都 東京外国語大学国際社会学部(65)志望
私はいま冬季講習取りすぎていて危険な状態なので1番力入れなきゃいけない英語だけに絞って他は過去問解きまくるなどして自力でやっていこうと思うのですが、早稲田などの難関大だと過去問だけじゃ不十分ですか??やはりベテラン講師の授業ないと厳しいですか??
できるだけはやめに返答いただけるとありがたいです!
お願いします🙇💦
回答
前右府
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
予備校の授業はどういう覚え方をすれば良いとかどういう勉強の仕方をすれば良いとか色々為になることを言ってくれますが必要な知識は教科書と用語集に全てあります。
過去問を自分で解き、その傾向に合わせて自分でやるべき事を導き出せるなら塾は必要ないと思います。
私は早稲田ではなく慶應ですが、周りには社会どころか全く塾に行ってなかった人も結構います。自分を信じて最重要科目の英語だけに授業料を使ってください!
前右府
慶應義塾大学文学部
70
ファン
9
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
慶應文、早稲田文に現役合格 センター試験は国語178、英語182、日本史100 高校3年の5月以降マーク模試、記述模試、早慶オープン等全ての模試で慶應文早稲田文共に全てA判定 現在は慶應義塾大学文学部人文社会学科日本史学専攻 四月から修士課程進みます。 何でも聞いてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
きょん。
9/22 12:27
わかりました!!!
ありがとうございます!!