1日の予定
クリップ(34) コメント(2)
11/4 9:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ま つ り 🐣
高1 福岡県 九州大学志望
私は、今高校1年生です。
自分は、計画立てるのが好きで、よく1日の計画を立てます。
でも、中々長続きしません。
そこで、先輩方に質問です!!
先輩方の、学校がある平日のスケジュールを詳しく教えていただけないでしょうか。
お願いします。
回答
RinSocrat
京都大学総合人間学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
計画を立てるのはとてもいいことだと思います!自分も受験生時代は短期的な予定から長期的な予定まで立てて効率的に勉強できるようにしていました。
長続きさせるコツとしては1ヶ月〜3ヶ月の長期的な予定を立てることだと思います。長期的な予定を立てた上で1週間ほどの短期的な予定を立てる。
長期的な予定だと例えば、この1ヶ月で単語帳のここからここまでを完璧にしあげるなど広い範囲で予定を立てます。短期的な予定だと例えば、この1週間で単語帳の30ページから42ページまで覚えきるなど具体的で実現可能な範囲で予定を立てます。
予定を立てる上で大事なのは短期的な予定の方に予備日を設けることです。予備日には消化しきれなかった予定を解消できるようにします。
以上が自分の予定を立てる上での注意でした!長文ごめんなさい
私のある平日のスケジュールは
7:00〜8:15 起床と朝ごはん、家事
8:30登校
8:45〜12:00授業
12:00〜13:00昼食
13:00〜18:00授業
18:15〜21:00 部活
21:30帰宅
〜23:00予習復習
23:30就寝
です。
RinSocrat
京都大学総合人間学部
146
ファン
8.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
京都大学総合人間学部1回生です。文系でした。浪人生活1年経て合格しました。「それいけ!京都大学」書いています。慶應文学部と国際教養大と中央大法も受かっていますので、そちらに関する内容も答えます! 理科は地学基礎・化学基礎、社会は日本史・倫政(センターのみ)を選択しました。成績についてはブログの方に模試結果を貼っているのでそちらをご覧になってください。アプリの不調でメッセージ見れないことがありますので、急ぎの相談等はTwitter(@RinSocrat)またはブログの最新記事へのコメントをお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ま つ り 🐣
11/5 21:53
コメントありがとうございました!
長期的な計画を立てた上で、短期的な計画を立てようと思います。
参考になりました!!
RinSocrat
11/5 23:11
いえいえ!
計画をうまく立てられたらより効率的に成績伸ばせます。
志望校合格できるのを応援してます!頑張れー!!^^