どんな人が受かるのか
クリップ(51) コメント(0)
6/2 15:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こうへい
高卒 愛知県 慶應義塾大学志望
漠然と受験に対して不安があります。
これからどれだけ勉強すればいいのかとか勉強すればほんとに受かるのかとか色々考えてしまいます。
どんな人が受かってどんな人が落ちますか?
これっていう特徴は言えないかもしれませんが、参考にしたいので教えてください。
回答
りく
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
確かに不安ですよね、先が見えないしどうなるか分からないけど今はとにかく勉強をして自信をつけることが大切だと思います!
前にも答えた内容ですが有用だと思いますので転用させて頂きます、参考にしてみてください!
受かる人
・いつでも計画的に勉強を進める。
・模試に一喜一憂しない。
・オンとオフの切り替えが早い。
・明確な目標がある。
・もちろん好きなことを極力我慢しているがうまく休みを取っている。
・周りに流されない。
・参考書をたくさんやらない。
・基礎と授業を大事にする。
・分からないものは友達でも先生でも誰かに聞いてすぐに解決する。
・休み時間は休憩している。
落ちる人
・勉強時間ばかり気にしている。
・参考書をやたら買う。
・授業は役立たないとほとんどの授業を聞かない。
・赤本にはいるのが早い。
・携帯ゲームや漫画をやりながら学校に行く。
・模試の結果でペースを乱す。
・計画性がない。
・暗記しかやらない。
・インプットとアウトプットのバランスが悪い。
・一教科だけに偏る。(歴史など)
・気合い論で済ませる。
・睡眠時間が少ない。さらにそれを自慢する。
りく
慶應義塾大学経済学部
85
ファン
21.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
少しでもお力になれるよう尽力致します。 【合格】 ・慶應大学経済学部A、法学部法学科、商学部A ・早稲田大学商学部 ・上智大学経済学部経済学科 ・明治大学政治経済学部 ・青山学院大学経済学部経済学科 ・法政大学経済学部 【不合格】 ・早稲田大学政治経済学部 ・青山学院大学全学部入試経済学部
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。