理科科目が足を引っ張る
クリップ(3) コメント(0)
4/1 18:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
aaaaana923
高3 神奈川県 早稲田大学創造理工学部(64)志望
早稲田志望の理系です。
物理化学で受験するつもりです。初めはMARCH志望で1月頃まで化学での受験を考えていなかったため真面目に勉強しておらず、2月の模試では偏差値40代をとってしまいました。映像の塾の講座を取り始めたので5月の模試までに理論化学を終わらせたいと思っています。理科科目(サブ教科)は偏差値を上げやすいと聞きますが本当に上がるのか不安です。
また参考書もとりあえず基礎を固めるようなものを買いましたが、早稲田受験で足を引っ張らない程度までのレベルに持っていくためにオススメのものがあれば教えて頂きたいです。
回答
みんと
慶應義塾大学薬学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私化学しか使ってないので物理は答えられないんですが、、、。。
とにかく今は理論を頑張って!
目あすとしては夏までに理論を一通り終わらせ完璧にするといいと思います。
ここで注意して欲しいのは、理論を公式丸暗記で覚えるのではなく原理からしっかり理解して学んでいって欲しいです。
学校や塾で理論をわかりやすく説明してくれる先生が居たらどんどん質問していきましょう!!
私のオススメはスタサプの化学のトップハイです。
テキストや抗議を何度も繰り返し解いたり見たりして完璧にすることでだんだん化学が得意になっていきました。
今の偏差値なんか全然入試の結果と関係ないので気にする必要なし!!
模試の結果で一喜一憂なんてしてる暇ありません。
今はただひたすら勉強してください!
応援しています
みんと
慶應義塾大学薬学部
0
ファン
3
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。