早稲田合格のために
クリップ(35) コメント(2)
7/30 13:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
s
高3 東京都 早稲田大学志望
どんな1日を過ごしてたか
勉強時間など
回答
現役浪人生
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
現役浪人生です。
7:00 起床
9:00 自習室or授業
13:00 昼ご飯
13:00〜14:00 15分間の睡眠(自習室など静かなところで)
18:00〜19:00 夜ご飯
22:00 帰宅
〜23:00 入浴
〜24:00 今日覚えた内容の整理、暗記。
24:00 就寝
まず、自分は起きる時間と寝る時間を固定し、体のリズムが崩れないように注意しました。モチベーションに頼りすぎると、モチベーションが上がらない日に勉強しない理由をモチベーションにしてしまうと思ったので、必ず7時間は寝るようにしました。これは自身にとって丁度いい睡眠時間に調整してもらえればと思います。
自習室が開く時間に塾に着くようにし、学校がある日は学校が開く時間に学校の自習室に行きました。
お昼ご飯を食べた後は、胃に血液が送られて、脳の働きが低下することもあり、15分間(これは深い眠りに入らないための適度な時間)はお昼寝をしました。
塾や学校でちょうどいい時間に夜ご飯を食べ、塾が閉まる時間に帰宅しました。ご飯を食べている時間は休む時間にして好きな音楽を聴いたり、YouTubeを見るなどして休憩しました。
お風呂では解いた長文などを音読していました。
3回くらい音読したら、好きな音楽を聴いてリラックスするように心がけました。
お風呂から出たら寝る時間までに今日良かったこと(朝しっかり起きれたなど小さなことでも)、明日から頑張ること(移動の時間に単語帳を開くなど)をそれぞれ3つほど書き出し、良かったことに関してはしっかり自分を褒めてあげました。
そして、明日は何の勉強をするのかを軽く決めておきました。自分の場合は厳密に時間を決めると窮屈だったので、もししっかりと時間を決めてやりたい人は何時から何時など決めてもいいと思います。
また、本当に優秀な人は寝る時間以外ほとんど勉強しているという人もいましたが、自分はそんなにやったら爆発してしまうので、適度にガス抜きしながら、その代わり毎日やる時間はしっかり集中してやりました。
勉強する場所はカフェなど適度な雑音がある方がいいという人や自習室などの静かなところがいいという人など個人で違ったので、それに関しては自身に任せます。
いずれの人も早稲田の文化構想や政治経済に合格していたので、場所は関係なく量と質だと思います。
自分は勉強時間も大事だと思いますが、質もすごく大事なので、勉強をするなら集中して勉強するといいと思いますよ。
また、自分が尊敬したり、自分より頭が良いと思う人が周りにいるのであればそういった人の真似をしたり、どういったことをやっているのかを聞いてみるとも良いと思いますよ。
僕も予備校時代に周りの友達の意識によって、自身の成績も左右されるんだなと痛感したので、受験が終わるまでは関わる友達も選んだ方が良いと思います。
受験は自分との戦いなので、決して周りの友達に合わせて行動する必要はないと思いますよ。
この夏は個人によって差が出ると思うので、ぜひ頑張ってください!わからないことはぜひ自分でも他の人でもいいので、あまり溜め込まないようにして少しずつ力をつけていってくださいね!応援しています!
現役浪人生
早稲田大学社会科学部
38
ファン
24.1
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
高校時代は硬式野球部に所属し、野球以外何もしていなかったので、高3の夏は全国偏差値30を記録。現役時代は志望大学の早稲田大学に合格できなかったので、浪人を決意し、一浪した末、早稲田大学社会科学部に進学。現在は軟式野球部に所属しております。 大学受験生用のサイト「まなびや.com」(http://roninsei.com)の管理人です。 詳しく話を聞きたいという場合は神奈川・東京エリアの方は早稲田大学などで直接質問してもらってもいいですよ! ちなみに乃木坂の推しメンは大園桃子ちゃんです🍑
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
s
7/30 14:21
丁寧にありがとうございます😊
起床就寝は決めてやろうと思います。まずはリズム作ります!
頑張ります
現役浪人生
7/30 23:37
自分の決めた通りに起きれなかったり、うまく問題が解けなかった際に、自分はダメだと責めるのではなく、その時間からだけど集中して勉強できた、またわからないところを潰せたなどと常にポジティブに物事を考えることが大事です。
受験は長いですから、一喜一憂せず、日進月歩で頑張って下さいね。