切り替えができない
クリップ(1) コメント(1)
10/10 10:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
こんにちは。高校2年生で早稲田志望の文系です。
今までは定期テストがある度にしっかりどの教科も勉強してそれなりに良い点数と順位をとってきました。
今月の中旬頃にまた定期テストがあるのですが、色んな周りの人に「一般受験をするんだから定期テストの勉強は受験科目だけやってそれ以外は捨てろ」と言われます。
その通りなんだろうなと思います。
でも、捨てられないんです。
1年後役に立たないと分かっていながら受験科目以外のものをやってしまうんです。
だから今、定期テストの勉強+受験勉強をしています。毎日毎日夜遅くまでやって朝早く起きて勉強する生活が精神的につらいです。
どうやったら受験勉強一本にうまく切り替えられますか?
回答
bell
早稲田大学政治経済学部経済学科
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験科科目でない科目も勉強してしまうのなら、無理に辞めなくても良いと思います。
もし受験科目に専念したいなら、もうその勉強しかしない。受験のことしか考えない。と割り切るしかないですね。
受験科目以外の参考書などはしまって、受験科目だけを考えて毎日勉強してください。
bell
早稲田大学政治経済学部経済学科
64
ファン
5.5
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
駿台予備校で1年間浪人し、数学受験で早稲田政経 慶應経済 早稲田商・社学 上智経済 に合格しました!みなさんのお役に立てるアドバイスをしていけたらいいなと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
stgggh09
10/10 17:18
ありがとうございます。
文系科目中心に勉強しようと思います。
気持ちを楽に切り替えが出来ました。