東大志望なのに東大が怖い
クリップ(8) コメント(1)
8/4 3:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆす
高卒 神奈川県 東京大学薬学部(68)志望
田舎の自称進レベルの高校に通っていて、現在宅浪しています。東大志望の人は周りにいないし、見たこともないです。
現役の時は、こんな環境からでも東大に行ってやるぞ!と意気込んでいましたが、一人でモチベーションも低下してきていて、最近はなぜか東大という言葉が怖いです。
本当にこんな凡人が行けるのか?まず行っていいのか?東大志望の人は皆ロボットみたいな高い知能を持っていて、私なんかが叶うわけなく、怖いところなんじゃないか?
と思ってしまいます。
語彙力がなくて申し訳ないのですが、
あの集団が怖いです。
どんな人がいるのか全くわからないし、、
なんか嫌になってきました。最近は寝る前に涙も出てきます。なんで浪人してるのかもよくわからなくなってきました。
どうすればいいのでしょうか。行き詰まってます。
回答
きさらぎ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
おそらく質問者さんが望んでいる質の回答にはならないので、もしあれでしたらただちに同じ質問で他の先輩に請うてみてください。(急ぎの質問でなさそうなので今週?の枠はもらいます。
まず、あなたのお気持ちは痛いほど分かります。私も今でこそ慶應にいますが、受験生だった時は慶應が夢の存在で、あるいは大学名も変にがめつくていわゆる怖かったです。お恥ずかしながら。みんな賢そうでなんか大きく見えました。が、誤解を恐れずして言うと、みんな「ポンコツ」です。ちなみに私の友人にも3人ほど東大にいった友人がいますが、皆普通の人間で不得意もいっぱいあって「ポンコツ」です。何が言いたいかというと、人間みんなポンコツだということです。みんな必死に自分の弱点を隠して、得意な面だけ表にだして必死です。ただ、本人には自分の弱点や弱みがわかっているので、仮初の大きくて「怖い」周りのみんなの姿と、自分のその弱いところとを比べて「ああ、、、、」となっていると思います。繰り返しますが、どんな人もみんな以外とポンコツです。欧米のいちりゅう大学生も日本の東大生も肩書振り払ってよく見てみたら結構ポンコツです。「人類みんな以外とぽんこつだ」という感覚を忘れないでください、ぽんこつを隠した周りと比べなくて大丈夫です。それよりもポンコツを受け入れて思い切っていろいろ挑戦したほうが生産的です。
もう少しまともな話をすると、東大という相手をよく見定めましょう。東大だって以外とポンコツと
思ってみませんか(笑)。よくよく観察すれば、落ち着いてやるべきことを探せば、そうしてそれを
正しいベクトルでこなせば(どうしたら東大に入れるか)というまずその一点にこだわって変なこと
を考えずに頭を使って(やけくそにならず、感情的にならず)効率的に前に進んでほしいです。
東大は自分ときちんと向き合った結果としの試行錯誤の結晶を解答用紙でおおいに評価してくれるこ
とでしょう。体調には十分留意してがんばってください。応援しています。
きさらぎ
慶應義塾大学文学部
63
ファン
3.6
平均クリップ
3.2
平均評価
プロフィール
こんにちは。 大学では、中国文学・中国語学を専攻しております。受験科目については、英語や小論文、日本史を得意とします。ついこの間までみなさんと同じ受験生であったため、偉そうに言えることは特にありません!(笑) 受験した大阪大学はあと0.11点のところで不合格を突きつけられたり、同志社大学での仮面浪人等も経験しました。最後慶應に流れ着いた次第です(極めて有意義な大学生活を送ることができていると自負しています。)。よって、このような(受験に長く携わった)立場から、自分なりに各科目や勉強そのものに対する姿勢、あるいは受験との向き合い方について話せることがあるかと思います。特殊な条件下で受験される方の相談も歓迎致します。どうかそれぞれ一意見として聞いて頂いて、「取り入れられそうな情報」のみご自身で試してみていただきたく思います。私たちを上手に利用してください。 周りに流されず、受験勉強においては、自分で主体的に考えて試行錯誤する姿勢を忘れないでください! 最後になりますがみなさんのご健闘を心より応援しております。体調に留意しつつ、「謙虚に」最善を尽くしてください。楽しいキャンパスライフが待っています! ~追記~ 基本的に個人メッセ返せません。ごめんなさい!今、最低必要なことは解答しきっているつもりです。ぜひ自分で考えて行動することを忘れずに!! また、私の解答は自分の成功体験だけでなく、特に「失敗」に基づいても語っています!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
めめ
8/4 7:03
いえいえこんな感じの回答を求めてました。うまく汲み取って頂けて嬉しいです。🙇♀️
確かに、結局皆人間ですもんね!考え方を変えてみます。ありがとうございました。