UniLink WebToAppバナー画像

うざい奴がいます

クリップ(7) コメント(0)
11/15 9:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ポチョムキン

高卒 東京都 茨城大学理学部(50)志望

浪人で予備校に通っています。 今まで無視してきたのですがそろそろ限界です… 模試があるごとにわざわざ自分の採点結果を持ってきて点数を自慢してきたり、教室で自習してる時に「まだそんなところやってるの」と言ってきたりと… これだけならまだいいのですが、今週の模試でそいつに合計点で勝ったらお前が勝てるはずがないどうせ答えでも見たんだろと言われてカチンと来たのですがその時は無視してその場を後にしました。だけど家に帰ってからまたそのことを思い出してしまいものすごくムカついて集中力が半減してる気がします。このことを勉強しない言い訳にしたく無いのでどうすれば良いか何かアドバイスお願いします。勉強のことでなくてすいません。

回答

つねとも

東北大学医学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いますよねー。そういうやつ。 そういうやつは、実力で見返してやってください。絶対に勝てないと分かると、馬鹿にすることはなくなるのではないでしょうか。 模試の合計点で勝っても謎に酷い言い草ということですが、勝ち続ければ、もう何も言ってこなくなると思います。 そういうやつは、自分が勝ち誇っていたいんです。誰かを下に見ることで、自分が上だということを実感しているのです。模試で負けたときは、すごい悔しがっていたんだと思います。 いっそのこと、そいつに勝って黙らせることをモチベーションにしてみるのはいかがでしょう。

つねとも

東北大学医学部

123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価

プロフィール

東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

模試が良かったせいで調子に乗ってる
模試で良い点が取れたということは事実ですしとても素晴らしいことです! 僕の経験上受験で失敗するタイプの人をお教えします。それは自分の力を過信してしまい慢心するタイプの人です。受験において奢りや慢心は絶対に必要ありません。 僕の友達に凄い地頭が良く全教科満遍なく良く出来ている人がいました。弱点が見当たりませんでした。正直僕はこいつ絶対早稲田受かるだろうと思っていました。ですがその人は今明治大学に通っています。今考えてみると奢っているような面もありました。恐らく自分の力を過信してあまり努力しなかったのでしょう。 あなたは模試で良い点数を取るために毎日必死で勉強しているんですか?仮に本番で失敗してしまったら、でも模試では点数取れていたからと言い訳するんですか?めちゃめちゃダサいですよ。模試の点数なんてどうでもいいんです。そんなものは誰も評価してくれません。他者は結果にしか興味がありません。 厳しいこといってしまいましたが質問者さんにはどうか失敗して欲しくないと思っているからいわせていただきました。ご了承ください💦受験において大切なのは「謙虚に貪欲に」という姿勢です。これを常に忘れずに残り少しがんばろう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
7
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
他人と比較してしまう
いますよね、模試が終わる頃に自分の出来を馬鹿でかい声で言う奴。自分の出来が良いとなおさらテンション高くなる奴。そういう残念な奴は友達も減ったし受験失敗して浪人してました笑。(実話) 受験生としての生活はストレスが溜まります。合格する保証もなく、日々机に向かうのです。 もちろん、自分もストレスを溜め込んだ生活をしていました。 しかし、ストレスを溜めて集中力を欠いた勉強をし続けることは避けたいです。 自分はストレスと上手く付き合うためにポジティブ思考を心掛けるようにしました。 たとえ難しい問題が出題されても自分が難しいと感じるなら他の人だって同じだというような感じです。後は休み時間に友達とバカな話をして大笑いをするなど気持ちの切り替えを心がけてました。 後はどうしても気分が乗らない時だけ自分の好きな音楽を流したりしてました。 上手くいかないことも多いと思います。それでも勉強しなきゃいけないところが受験生の辛いところです。 周りの受験生のことも気になる時期です。しかし、気にしたところで何も状況は良くなりません。自分の決めたことを愚直にこなす事を考えてください。
慶應義塾大学法学部法律学科1年 kawa0110
23
0
現代文
現代文カテゴリの画像
努力していないくせに
予備校の良いところでもあり、悪いところは人間関係ですよね。 たしかにそういう人がいるとムカつきますよね。でも他人を変えることはできないです。 殴って力でねじ伏せる以外、その人を黙らせる方法はないかもしれません。 ならどうしたらいいか?1つはめちゃくちゃ勉強を頑張って模試で実力を出すことです。 もし自分が成績優秀者欄に載るような人になると、相手も黙るかもしれませんし、何より自分に自信が出てきて余裕が生まれ、気にならなくなるかもしれません。 人間不思議ですが、自分より上(浪人生の場合は成績)の人には嫌がらせをしません。 だから、成績で見返してやる、受験の結果で見返してやる!という気持ちを持って頑張って欲しいと思います。 僕は二浪してる質問者さんは凄い人だと思います。なかなか精神的にも二浪することは簡単なことじゃないです。 だから、二浪を負い目に感じることなく、勉強を頑張って欲しいと思います! 予備校に来てまで、他人の悪口ばかり言って、勉強もしないような人は確実に落ちるので、そういう目で見ると心が楽になりませんか? そういうしょーもない人のことは気にしないようにして下さいね!どこにでもいるしょーもない可哀想な人だと思って無視しておきましょう。 本当に耐えられないなら、面と向かって「うるさい」と言ってやりましょう! そういう人に限って、いざ言われると面食らうものです! 二浪したからには絶対慶應に来てください!応援しています!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
32
2
浪人
浪人カテゴリの画像
勉強のやる気について
こんにちは。 この時期に模試の成績が良かったからって油断してたらすぐに他の人に抜かされます。これは本当です。この時期に模試の成績が悪い人は死に物狂いで点数をとりに来るから当たり前です。そして、油断した人を踏み台にして志望校に合格していきます。僕はその逆転合格を成し遂げた人をたくさん見てきました。 受験はそんなに甘いものではありません。 高校3年生は特にこの時期に油断なんてする暇はありません。辛いしやる気が出ない時があることもよくわかりますが、それでも「あと少しで終わるから」と思って必死に勉強し続けて下さい。それはきっとあなたの未来を良い方へ導いてくれます。 不合格の後に後悔してももう遅いです。今しかありません。今頑張りましょう!! 陰ながら応援しています!
大阪大学工学部 rockyyy
7
5
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
喝を入れてください。
色々綺麗事が言われがちな受験だけど、結局はたくさん勉強したやつだけが勝つ単純な実力至上主義世界。気持ちは分かる。辛いし、不安だとは思う。でも、こういう人たちに負けてていいの?人よりメンタル弱いなら自分を洗脳してでも強くなるしかない。人より能力が劣るなら人一倍努力するしかない。周りにリードされてる自覚があるなら、いろんなハンデ含めて圧倒的な努力量でねじ伏せてやれ。 AB判定の人は君みたいに這い上がってくる人たちが怖くて仕方ないはずだよ。でも心に余裕があるからどこか気が抜けてる。実は追い上げる立場のやつが1番強い。這い上がれ受験生!最後に笑いたいだろ?ならやることは決まってるよね?くよくよ悩んでる時間なんて1秒もないはずだぜ!
北海道大学法学部 とも
39
13
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
伸び悩み
すごいお気持ちわかります!誰よりも絶対に自分は努力しているのに中々報われない。本当に辛いししんどいし焦ってしまいますよね💦誰よりも努力しているのに、他人に伸びていないとか言われるとなんか自分の努力を否定されたような気がしてすごい悔しくてどうしようもない気持ちになってしまいますよね。 質問者さんは本当に努力していると思います。そんな自分を褒めてあげてください! 誰かが言ってた話ですけど、例えば100回叩けばこわれる壁があるとします。でも大抵の人は今何回叩いているか分からずに途中で諦めてしまいます。質問者さんはもしかしたら今90回くらい叩いているのかもしれません。どうかいつか報われると信じてもう少し頑張ってください!結局今結果が出ていなくても本番の試験で結果を出せばいいんですよ!! 僕がそんな感じでした。最後の模試までE判定で中々辛かったですけど諦めずに最後までやり切った結果早稲田に合格できました。 質問者さんの努力がどうか報われるように祈ってます!自分に負けずにあと少し頑張って👍
早稲田大学社会科学部 umeadi
12
0
不安
不安カテゴリの画像
周りの人よりやってるはずなのに
とりあえず、塾に苦情を入れることをお勧めします。 不安になりやすい受験生に対して、「結果が出ていないから…」などと言う指導員はありえません。この指導員を変えてもらうように塾側に親からでもいいので一言言うべきでしょう。 また、Aさんと自分を比べて卑下していますが、卑下する必要はありません。質問に書かれていたように、あなたは自分が最近何ができるようになっているのかを把握できています。これはできないことも把握していないと出てこない言葉です。この何ができないかを把握できることは受験勉強においてとても強みになります。この強みはそうそう持てないものだと思うので自信を持って苦手を潰していってください。それが合格へと続いていくと思います。 また、結果が出ずに不安になる気持ちもわかりますが、少し思いつめすぎな気もします。焦りも必要ですが焦りすぎは禁物です。一度肩の力を抜いてみませんか?少しの休憩時間に家族、友人と話して悩みがあるなら共有し、バカ話で盛り上がるのも悪くありません。気分もリフレッシュでき、より一層勉強に身が入ると思います。 今の時期の模試でD,E判定でも志望校に受かった人はいくらでもいます(私もこの時期はE判定が当たり前でした)。今の結果に一喜一憂するのではなく、時に気分を軽くぬいて合格目指して頑張ってください。
九州大学医学部 しとろん
30
0
不安
不安カテゴリの画像
干渉してくる人
初めまして。何だか嫌なのに引っかかってしまいましたね。要は色んな人に干渉することで注目して欲しいんだと思います。ですから変に反応してしまうと、彼はあなたを「自分に構ってくれる人」と勘違いして干渉を止めてくれないと思いますよ。彼のしてくる干渉を全て無視すれば、「あいつは人間的につまらない」とか言って別の標的を探すと思います。周りも真に受ける訳がありません。 どんなやり方で受験に臨もうが各自の自由です。医学部志望者にだってその自由を邪魔する権利はありません。彼に論駁する材料なんて探せばいくらでもあります。でも大事なのは彼を一切相手にしないメンタルを持つことです。受験において他人に構っている暇はありません。いつまでも彼の仕打ちに苛立っているようでは逆に彼の思うつぼです。同じ次元にいるのではなく、あなたの方からステップアップしましょう。勉強に打ち込んでいれば彼の事なんて気にも留まらなくなります。頑張って下さい。
早稲田大学政治経済学部 ハミル
1
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
ここに来ての無気力
今勉強に向き合わず、いつするつもりなんですか? 受験というシビアな世界では、最後まで頑張り抜いた人や本当は学力がある人も本番で100%の力が発揮できず落ちることもあるんですよ?実際、私は0.1点差で第1志望校に行けず浪人した人を知っています。 あと1点を全力で争っていく世界で、気の抜けた人から振るい落とされていくのは必然です。 あなたは、せっかく今まで懸命に頑張ってきたのに最後の最後の気の緩みでその人と同じ道を歩むことになってもいいんでしょうか? 叱咤してほしいとのことだったので少し強めに書きましたが、本当は今のままではいけないことを他の誰よりあなたが分かっていると思います😌 このままではあなたは必ず後悔します。今まで頑張ってきた自分を裏切らないであげてください。永久に頑張り続けろと言われているわけではないんです。受験には明確なゴールが存在します。ならば、そのゴールまでのラストスパート、自分の力全てを出し切ろうじゃないですか!!未来の自分に誇れる自分になりましょう! ラストスパートですよ!!! 応援しています💪💪
九州大学農学部 たま
26
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
この時期の模試で
まずは落ち着くこと。 あとは、落ち込むこと。 けどそんなに落ち込んでる暇はないから、時間を決めて思いっきり泣くこと。 そしたら次に進める。 受験はここからメンタル勝負の時期に入る。 きっとこれで諦める人もいるでしょう。 けど君はそんな簡単に諦める為に勉強してきたのか? 模試はライバル達が志望校を変更する絶好のチャンスだと思おう。君は変えない。意地でも。 どんな結果だろうと、それは本番じゃない。 1日前に最低点とろうが、本番で取れば良い。 本番取れないかもしれない!なんてつまんない事は考えるな。 考えてもしゃーない事は、考えるな。 ただひたすら、合格する確率を上げろ。大丈夫。 今まで頑張ってきた自分は自分が一番よく知ってる。 その自分を認めてあげてくれ。それは本番で自信になるから。 あと少し、歯を食いしばってやってみろよ。周りなんて気にするな。 志望校は不変だ。志望校から逃げるのはお前自身だろ。 頑張れよ。応援してる! clip頼むわ。
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
25
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像