慶應義塾大学を受験したいです。
クリップ(26) コメント(2)
9/14 0:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Manami
中学 神奈川県 慶應義塾大学志望
私は現在中学二年生です。
中学受験をして、偏差値43〜48の私立の中高一貫校に行きました。
しかし、人間関係の問題で中一の秋から不登校です。
学校の勉強は全くしていません。
中一の時は追試や補修は受けた事無くて、成績も平均より上の方でした。
今家で熱中していることは韓国語の勉強です。
ある事がきっかけで慶應義塾大学に入りたいと思っています。
学部は文学部が1番合っていると思うので、文学部を第一志望です。
もし、高校で通信制の高校に入ったとしても、頑張れば慶應義塾大学に入る事は出来ますか?
1日どれくらい勉強すれば良いでしょうか?
あと、何を重点的に勉強すれば良いですか?
色々と質問してごめんなさい。
答えられる範囲で答えていただけると嬉しいです。
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
早い段階から慶應に興味を持ってくれてありがとうございます!
慶應生としては嬉しいです😃
まず一番にお伝えしたいことは慶應の門戸は誰にでも開かれている!ということです。
一般入試で本番に合格点さえ取れば誰でも入ることができます。
通信制高校だから。非進学校だから。そんなことは関係ありません。
たしかに周りには進学校出身の人が多いです。
でもこれは、進学校の人の方が賢い人が多いし、努力できる人が多いからであって、決して進学校でなければ合格できないことはありません。
僕の知り合いでも偏差値40くらいで慶應法学部、文学部に進学している人を知っています。
そのうちの1人は家庭環境も良くなかったと聞きました。(個人情報のため具体例は避けるが、本当に良くない)
それでも彼らは努力をして慶應に合格したことは事実です!
その慶應に行きたいという思いを忘れずに努力すれば合格できると思います。
その慶應への思いは入試が終わるまで忘れないでくださいね。
やるべきとこはとにかく英語です。慶應は英語を非常に重視している学校であり、学部によっては東大よりも難しいです。
英語は難しいですが、合格するためには一番重要な科目なので、高校2年生までは英語だけの受験勉強をしても問題ありません。
慶應に来てください!応援しています!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
403
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
キリンマダラ
9/14 0:25
偏差値40くらいの高校←訂正です
Manami
9/18 21:03
頑張りたいと思います。
お答えいただきありがとうございます!!!!