予備校の予習
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
焼き鳥
予備校の予習ってどのくらいやればいいですか
前に一問2時間くらいかかって結局答えも出ず終わりませんでした>_<
回答
エムジェー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは
予備校の予習は全問解いていくことに越したことはないですがそんな時間もなかなかないと思うんで、とりあえずこの問題で自分はどこで詰まったかがわかるレベルの予習をすればいいと思います
答えを全部出すことよりこの問題に対しどのようなアプローチを取りそれの正当性の検証を講義内で進めてくのが良いでしょう💪
コメント(1)
焼き鳥
ありがとうございます、筋道をしっかり立てて予習をして、講義を有意義なものにしていきたいです