古文単語315赤文字だけ??
クリップ(9) コメント(0)
9/19 17:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
浪人
高3 愛知県 青山学院大学経営学部(63)志望
青学志望の高三です。共通テスト、併願する大学(そんなに古文は難しくない)でしか古文を使わないです。
そこで質問なのですが古文単語315の赤文字をいま覚えていてひたすら毎日復習しています。赤文字だけで対応可能でしょうか?
回答
roppongi
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
併願する大学のレベルがわからないので足りるかわかりませんが、マーチレベルは一般的に300〜500語と言われています。また、共通テストは最低300語必要と言われています。時間があまりなく、他の科目に時間を割きたいのであれば、最低限でもしょうがないですが、300語の古文単語帳は効率良く回せば40分程度で一周できます。時間に余裕ができる限り、語数を増やして行った方が高得点が取りやすくなるのも事実です。
過去問を解いて直しをしたときに単語が分からないことが原因で間違えたのか、それ以外なのか分析して前者であるならば単語強化することをおすすめします。日本史、世界史などの暗記科目ができていないのであればそっちを優先するべきですし、今の質問者がどの科目でどれくらい取れているのかを分かってから決めるべきでしょう。
roppongi
慶應義塾大学商学部
18
ファン
9.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学商学部所属です! クリップ📎してくれると嬉しいです😊 河合塾全統記述模試 偏差値推移 英語63→61→71→78→74.8→69.8 世界史55→55→63→72→69→75
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。