1月2月の受験直前勉強について
クリップ(11) コメント(1)
1/20 18:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しょう
高3 神奈川県 法政大学法学部(61)志望
1月も後半に入り、2月から受験が始まっていくのですが赤本を解き続けるのがベストなのか参考書をもう一周してから赤本を解けばいいのか自分の中でもどっちが良いのかわかりません。
回答
ファルコン
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
この時期の勉強ってやり方に悩みますよね。
基本ベースは過去問演習を軸にしましょう。ちなみに過去問演習の時は制限時間の90%くらいでやるといいですよ。本番は緊張して思ったよりもタイムロスしますからね。
それで丸つけをして正解だったものは赤本の解説を、間違えたものは赤本の解説とそれに似たような問題を他の問題集から見つけて解いたり、同じ分野の復習をしたりすると効果的です。
参考書をもう一周している時間は無いと思いますから、赤本を軸に演習を重ねていってください👏
ファルコン
名古屋大学医学部
63
ファン
9.3
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部に在学中。 数学、物理を得意にしてました。 相談ドシドシ送ってきてください👏👏
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
しょう
1/20 19:44
回答ありがとうございました!
赤本を軸に目標大学に向けて頑張ります!