もう限界です
クリップ(7) コメント(1)
9/26 21:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ふー
高3 千葉県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
高3受験生です。もうメンタル的にだめです、もう限界です。長文ごめんなさい。勉強頑張ってきましたが、私より頑張ってる子なんて沢山いるし私より成績いい子も沢山いるし、こんな中ライブ行かずおしゃれもメイクも我慢して毎日スッピンで学校いって勉強しての毎日もう無理です。なのに附属の友達はめっちゃ遊んでるしオタ友はバリバリライブ行ってめっちゃ楽しそうだし、羨ましいです。私も遊びたいです。残り5ヶ月とかですけどその5ヶ月頑張れません。
でも今のままでもMARCH受かるんじゃね?とかうかんないに決まってるのに思っちゃいます。第1志望に共テ満点で通る妄想しかしてません。メンタルの振り幅が大きくてきついです。
だからと言って我慢してるライブとかに行っても、趣味のカラオケで歌い尽くしてもモチベは戻ってきません。(ライブには行ってませんがカラオケには行きました)どこかで受かると思ってるし、そんなんで受かるわけない勉強しないとって思っても勉強できませんしんどいです。できるようになったなって思うことは増えています。昔より実力はついてきました。でも、まだまだ届きません。全然早稲田に行けそうにないです。私が現代文の勉強めちゃくちゃしてるのに私より国語できる友達(この子は本当に全然勉強してない子です)とか見ると病みます。私はなんのために勉強してるのかな?ってなってやってることが全部無駄なんじゃないかって思います。どうしたらいいですか?
回答
うみう
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ありきたりな答えになってしまうけれど、やっぱり友達とかライバルのことは気にするのをやめるのが近道だと思います。
辛いと思いますが、5ヶ月とか考えずに一日一日のやるべきことや、できたこと、できなかったことに向き合っていくしかないと思います。
みんなメンタルやられる時期はくるけれどその時に我慢して少しでもいいから前に進むことが大切です。どんなにゆっくりでもいいから止まらずに進むことが大事です。辛いときは英語の長文一つだけ音読できた、ってだけで自分を褒めてあげてもいいと思います。
モチベーションに頼った勉強はやっぱり波が激しくなってしまうので、徹底した勉強計画とそれに基づいたスケジュール管理で動くように心がけると、とりあえず受験までは乗り越えられます。
頑張ってください。本当に応援してます。
うみう
京都大学法学部
3
ファン
4.1
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
京大法学部4回です。 冠模試で毎度冊子掲載されていました。 塾での指導経験も4年目に突入しました!! 数学と世界史が得意でした(世界史は京大模試で全国2位取ったことあります)。英語に関しては、苦手でしたがなんとか京大の2次試験で100/150取るくらいまでには勉強しました。 勉強方法の紹介などわからないことがあればなんでも聞いてくださいね〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りり
9/28 7:33
返信ありがとうございます!コメント遅くなってごめんなさい(>_<。)
徹底した勉強計画とそれに基づいたスケジュール管理…刺さりました。頑張ります!ありがとうございました😭✨