古文単語について
クリップ(22) コメント(1)
3/29 0:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うちゃん
高2 兵庫県 上智大学総合グローバル学部(66)志望
どうしても古文単語だけ覚えることができません。
いつもテスト範囲に含まれていて古文単語で足を引っ張られています。古文単語さえ出来ていれば古典のテストの点数も高いはずです。古文単語をより早く確実に覚える方法はありますか?
※TOP2500を使用しています
回答
キビタキ
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
自分も暗記は苦手だったので、記憶力が悪い分、人よりも何倍もやるしかないんだと割り切って、何周も何周も単語帳を見返しました。
また、機械的な暗記だけでは覚えるのにも限界があるので、単語帳に載っている例文もきちんと読み、古文の例文ごと覚えて意味をストーリーに絡めて覚えるようにしていました。
1つの単語につき複数の意味がある場合は、連想ゲームのような要領で、1つの意味からどんどん連想して他の意味を言えるように覚えていきました。あるいは、どうしても覚えられない場合のみ語呂を勝手に自分で作ったり、、色々工夫の余地はあると思います。
暗記に手こずる気持ちは確かに分かりますが、古文単語は英単語に比べ数も遥かに少なく、実際に大事な単語は300語ほどです(自分は330個しか載っていない古文単語帳だけで受験を乗り切りましたが、充分でした。というより、それだけで得意科目にできていました)。他の科目よりも楽な分、しっかり押さえて、点を取りこぼさないように頑張ってみて下さい💪
キビタキ
東京大学文科一類
27
ファン
8.4
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
こんにちは!現役で東京大学文科一類に進学した、キビタキ(男)です。現在法学部の3年生です。よろしくお願いします。 【センター試験本番の得点】 国語 186/200 (現代文86 古典100) 数学1A 82/100 数学2B 86/100 英語筆記 198/200 (リスニング 48/50) 日本史 90/100 世界史 85/100 理科基礎 93/100 (物理50 化学43) Σ 820/900 (868/950) (100.2222/110) 【東大ニ次試験本番の得点開示】 国語 74/120 数学 22/80 英語 107/120 日本史 29/60 世界史 34/60 Σ 266/440 センター+二次 Σ 366.2222/550 2020年文科一類合格最低点 Σ 343.9444/550 【東大模試判定】 6月東大本番レベル模試 A 8月東大オープン模試 A 8月東大実戦模試 A 8月東大本番レベル模試 A 10月東大本番レベル模試 A 11月東大オープン模試 A 11月東大実戦模試 B 1月東大本番レベル模試 A 【受験結果】 ・センター利用入試 ○早稲田大学法学部 ○早稲田大学国際教養学部 ×早稲田大学政治経済学部 ・私立一般入試 未受験 ・国立一般入試 ◎東京大学文科一類
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りちゃん
4/5 0:45
お礼が遅くなり申し訳ありません。
詳しく教えて頂き本当に助かります。実践してみます。ありがとうございました🙏🏻