MARCHへの壁、MARCHから早慶の壁
クリップ(92) コメント(3)
12/6 8:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
れ
高3 静岡県 早稲田大学国際教養学部(70)志望
友達のお姉さんで、東京女子大に行った方がいますが、高一からコツコツと勉強してはいてもMARCHはなかなか難しかったそうで、私の部活の先輩は、中学からずっと成績が上位で、高校からは早稲田(恐らく社学)を目指して本当に沢山勉強していたけれど、法政までしか合格しませんでした。
身近な先輩なので本当によく勉強してるのを見てきたのですが、それでも落ちてしまうのが恐ろしいです。
MARCH以下からMARCHへ、そこから早慶合格のための壁はなんだと思いますか?
回答
chihiro
早稲田大学先進理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、現在早稲田に通っている者です。
私が勉強を始めたのは高3の4月、高2までは一切勉強というものをしてこなかったので偏差値30台からのスタートでしたが、1年も真面目にやれば早稲田慶應くらいどうにでもなる。というのが私の見解です。
結論から言えば、早慶に受かるためには正しい勉強法と半端ない努力さえあればどうにかなります。文系なら特に、です。どんなにバカでも1日16時間365日勉強すれば、受験に受かるためだけの能力なら獲得できます。MARCHとの壁ですが、努力量と要領の差だと私は思います。どれだけ効率よく勉強したか、どれだけ勉強に時間を捧げたか、どれだけ細かく勉強したか、どれだけ典型問題をやりこなしたか、どれだけ単語帳の隅々まで覚えたか、どれだけ過去問をやり込んだか。そんな些細で当たり前なことだと思いますよ。
キツイ言い方になってしまうのですが、その先輩方は本当に早慶に受かるためだけの勉強をしてきたのでしょうか?早慶には受かり方があります。正しい努力の方向があります。結果の出ない努力は、ただの無駄時間だと私は思います。
まぁついでに言うなら、早稲田なんて大した大学ではないです。日本でちょっとばかり有名なだけで、世界的に見ればただのFランです。入ってみれば脳内幼稚園児ばかりの動物園なので、あまり気負わずに頑張ってください。
chihiro
早稲田大学先進理工学部
28
ファン
41.8
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
早稲田大学先進理工学部🌸一般受験でした! 偏差値32から死ぬ気で勉強して早稲田に逆転合格しました。受験生の方も諦めずに最後まで頑張ってください! 他合格/東京理科大/首都大学東京/芝浦工業大学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
デコ君
12/6 8:29
受かってこんな事言ってみたい
受験生の世界死
12/6 13:25
なんか頑張ろうって思えます😂
れ
12/6 21:03
回答ありがとうございます!
とても刺激になりました🙇🏻♀️