速読できるようになるには
クリップ(19) コメント(1)
7/7 0:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ina
高3 愛知県 早稲田大学志望
模試や時間を測って問題を解く時に、英文も現代文も古文も時間内に解き終わることが出来ません。
特に国語はいつも焦ってしまい、記述を飛ばしてそのまま時間が足りなかったということが何度もありました。
早く文章を論理的に理解しながら、
読むためにはどうしたら良いですか。
また、早稲田を受験するとしたら
どのくらいのスピードで英文を読めるように
なるとよいか、教えてください。
回答
りく
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
速読というのはもちろん、テキトーに読んだり読み飛ばしたりすることではありません。いかに速く情報を処理し、文の構造を見分けていく必要があります。そのため途中で止まったり悩んだりするのはご法度です。
ではどうすれば良いのか。鍛える方法はいくつかあります。
①たくさんの文章を読む。→即座に頭の中で要約できるようにする。
②音読をして意味を理解しながら読む。
③分からない単語などをあまり気にせずに読んでみる。
④意味や構造を理解した文章を繰り返し読みリズムを鍛える。
抽象的ではありますがこうした読み方を様々な文章を使って読んでみるといいと思います。(国語英語共に。)
りく
慶應義塾大学経済学部
85
ファン
21.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
少しでもお力になれるよう尽力致します。 【合格】 ・慶應大学経済学部A、法学部法学科、商学部A ・早稲田大学商学部 ・上智大学経済学部経済学科 ・明治大学政治経済学部 ・青山学院大学経済学部経済学科 ・法政大学経済学部 【不合格】 ・早稲田大学政治経済学部 ・青山学院大学全学部入試経済学部
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ina
7/7 22:40
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!